熊本県内の入浴施設がある道の駅
秋の風が心地よいと感じるようになりました。
温泉が恋しくなる季節がやってきますね!
熊本県内35カ所の道の駅の中で温泉(入浴)施設がある
道の駅をご紹介!
現在9施設の道の駅に入浴施設がありますが
営業の確認ができている
道の駅の入浴施設は7カ所になります。
※順不同です。
※各施設の料金などの情報は調べた時のものです。
※コロナの影響により営業時間や定休日に変更がある場合あります。
最新情報は直接道の駅へお尋ねください。
1⃣道の駅水辺プラザかもと(山鹿市)
山鹿市にある『道の駅水辺プラザかもと』内
天然温泉『湯花里(ゆかり)』

毎分300Lで自噴する46.3度のアルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性高温湯)を、ほぼ加水せず使用。加水する場合は天然水が使われている。
営業時間 | |
09:00~22:00 | |
入浴料 | |
大人 | 390円 |
子供 | 250円 |
※大人=中学生以上、子供=小学生、幼児=無料
※最終受付21:30
浴槽の種類主浴・泡風呂・舞湯・電気風呂・高温湯・水風呂・露天風呂・サウナ
道の駅水辺プラザかもと基本情報
2⃣道の駅きくすい(玉名郡)
玉名郡和水町にある『道の駅きくすい』内
『菊水ロマンの湯』

イオン化作用が強いとされる薬石「光明石」を使った『光明石温泉』。神経痛・リウマチ・肩こり・冷え性・腰痛・痔・産前産後の冷え性・疲労回復などに効果があると言われている。
営業時間 | |
09:00~21:00 | |
入浴料 | |
大人 | 400円 |
小学生以下 | 200円 |
■お得な回数券や半年フリーパス・年間フリーパスの販売あり。
■家族湯50分1000円~1500円(5部屋あり)
※安全協会会員や65歳以上は100円引き
※最終受付20:30
※第二火曜日13:00~営業
※定休日:12月31日~1月2日、他年2回ほど点検休業日あり。
(12月30日は最終受付14:00営業時間15:00まで)
浴槽の種類主浴・ジェットバス・遠赤外線サウナ・水風呂・家族湯
道の駅きくすい基本情報
3⃣道の駅美里「佐俣の湯」(下益城郡)
下益城郡美里町にある『道の駅美里「佐俣の湯」』内
『佐俣の湯』

神経痛・筋肉痛・関節痛・関節のこわばり・五十肩・運動麻痺・うちみ・くじき・痔核・慢性消化器病・冷え症・病後回復期・疲労回復・健康増進などに効果があるといわれているアルカリ性単純温泉。
営業時間 | |
10:00~20:30 | |
入浴料 | |
大人 | 550円 |
中・高学生 | 300円 |
小学生 | 200円 |
■お得な回数券やギフト券の販売あり。
■家族湯あり入館料+1000円/50分(要予約)
■有料小休憩室あり入館料+500円/60分(要予約)
※未就学児は無料
※最終受付:20:00
※大浴場は男女週替わりで変更。
休館日は毎月違うようなので公式サイトでご確認ください。
⇒佐俣の湯公式サイト
道の駅美里「佐俣の湯」基本情報
4⃣道の駅東陽(八代市)
八代市東陽町にある『道の駅東陽』内
東陽交流センターせせらぎ
温泉施設『夢あかり』

アルカリ性単純温泉。主浴槽以外はすべてかけ流し。お肌がすべすべになると好評。
営業時間 | |
10:00~20:00 | |
入浴料 | |
大人 | 520円 |
子供 | 250円 |
シニア | 310円 |
■家族湯あり入浴料+1000円/50分
※子供=4歳以上小学生以下
※シニア70歳以上
※休館日:毎週水曜日
浴槽の種類主浴・あつめの湯・ぬるめの湯・露天風呂・サウナ・ミストサウナ・水風呂・家族湯
道の駅東陽基本情報
5⃣道の駅子守唄の里五木(球磨郡)
球磨郡五木村にある『道の駅子守唄の里五木』
五木温泉『夢唄』

無色透明の弱アルカリ性の天然温泉。
リウマチ、関節痛、慢性疾患などに効能的と言われています。
営業時間 | |
11:00~21:00 | |
入浴料 | |
大人 | 500円 |
小学生以下 | 250円 |
※70歳以上は350円で入浴可能
※3歳以下無料
※定休日:火曜日
浴槽の種類内風呂・露天風呂・サウナ・備長炭蒸し風呂など
道の駅子守唄の里五木基本情報
6⃣道の駅大野温泉(葦北郡)
葦北郡芦北町にある『道の駅大野温泉』内
『大野温泉』

昭和初期の雰囲気が漂う温泉。
源泉かけ流し。
泉質情報は未収集のため直接お尋ねください。
営業時間 | |
10:00~21:00 | |
入浴料 | |
大人 | 400円 |
小学生 | 300円 |
3歳以上 | 200円 |
■家族湯あり入浴料+1000円
■お得な回数券あり。
※3歳未満無料
※定休日:第3火曜日(祝日の場合翌日)
浴槽の種類内湯・五右衛門風呂・檜風呂・打たせ湯・露天風呂・サウナ・家族湯など
道の駅大野温泉基本情報
7⃣道の駅有明(天草市)
天草市有明町にある『道の駅有明』内
『さざなみの湯』

アルカリ性単純温泉。神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔病・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進に効果的と言われています。
営業時間 | |
13:00~21:00 | |
入浴料 | |
大人 | 500円 |
中学生 | 300円 |
小学生・3歳以上 | 200円 |
■家族湯あり。入浴料+1000円/60分
■身体障害者専用浴室あり。
■お得な回数券の販売あり。
※70歳以上は入浴料100円引き
※3歳以下無料
※最終受付:20:30
浴槽の種類主浴槽・サウナ・水風呂・露天風呂・家族湯
道の駅有明基本情報
8⃣道の駅そよ風パーク(上益城郡)
上益城郡山都町にある『道の駅そよ風パーク』内
HOTEL WINDY(そよ風パーク)
経営破綻により休業後、物産館のみ営業再開。
2021年6月にホテルの営業がスタートしていて日帰り入浴も可能のようですが
コロナの影響もあり営業状態が不安定な様子で
詳細の確認が取れないため、直接道の駅へお問い合わせください。
公式サイトはこちら↓
道の駅そよ風パーク基本情報
9⃣道の駅不知火(宇城市)休業中
宇城市不知火町にある『道の駅不知火』内
道の駅不知火にも以前は温泉施設がありましたが
2021年1月破産手続き申請のため全施設休業。
その後、物産館とお食事処は営業再開されていますが
入浴施設は休業されたままとなっています。
今後、もし新しい運営元が決まり営業が再開になりましたら情報を追記します。
道の駅不知火基本情報
熊本県内で温泉施設を完備した道の駅は以上です^^
おでかけの際にはタオルや着替えなどを持参することをおすすめします。
今回は熊本県内の道の駅の温泉施設情報をまとめてみました♪
九州圏内の道の駅で入浴施設がある道の駅は
こちらでチェックできます♪↓