道の駅めぐりの楽しみはソフトクリームでしょ!
インパクト大の変わったネタのソフトクリームに興味がある!
普通の味じゃ満足しない!
そんなマニアックな方のために…
熊本県内の道の駅35カ所の中から
私の中でインパクトが強かった3選をご紹介!
ソフトクリームを元々あまり食べないこともあって
実際には食べてないものもあります💦
“味”ではなく“食材”のインパクトです。
あくまで私自身が個人的にインパクトを感じたもので選んでますので
その点はご了承ください。
今後、九州版の3選なども紹介できれば楽しいなぁ…と
密かに企んでおりますが
まずは熊本35カ所の中から選びます。
道の駅竜北!【いぐさ】
八代郡氷川町にある道の駅
【道の駅竜北】
それぞれの季節で色々なフルーツが特産品とされる
フルーツの生産が豊富な地域です。
梨や晩白柚などは特に有名。
フルーツの印象が強い道の駅ですが、実は周辺は
たたみの原料となる【いぐさ】の全国有数の産地でもあります。
ということで、ソフトクリームは
【いぐさソフトクリーム】が販売されています。
いぐさって食べれるの?と思いがちですが
これは私も何度か食べたことがあります。
見た目は綺麗なグリーン。
“新品の畳”のような良い香りが漂いますが(笑)
系統的には色と同じく抹茶味に似ています。
個人的には、抹茶よりさっぱりしているような感じがあり美味しいです。
物産館内にはイグサで作られた小物の販売があるほか
お食事処でもイグサを使った『だご汁』などを食べることができますよ。
九州道の駅スタンプブック2021
スタンプ集め訪問記事はこちら↓

基本情報記事道の駅竜北(八代市氷川)名物は『い草』を使ったメニュー!果物や野菜が豊富♪
道の駅みなまた!【バラ】
水俣市にある敷地がとても広々としている道の駅
道の駅みなまた
毎年春と秋になるとたくさんの綺麗なバラが咲き誇る
バラ園がある道の駅。
ということで、ソフトクリームも【バラ味】
【ローズソフト】
これは…かなり昔食べたことがあるので今同じ味なのかはわかりません💦
私が食べた当時は…口の中に
『バラ(ローズ)』の香りが漂いまくりました!(笑)
私…普段はローズの香り好きなんですけどね…
私が好きなのは、ローズの香りであって
ローズの味ではないということが食べて分かりました(笑)
口の中がすべてローズになると…だいぶ違った^^;
あくまで個人的な好みなので、食べてみてください。
私が訪問する際には、結構売れてるし
友人の中には“ほのかに香る位”と言った者もいます…
九州道の駅スタンプブック2021
スタンプ集め訪問記事はこちら↓

基本情報記事道の駅みなまた(熊本県水俣市)広い運動公園と海!地域の歴史を知る
道の駅波野!【キャベツ】
最後は!
これが私の中では1番インパクト大です!
熊本県と大分県の県境も近い阿蘇市波野にある道の駅
【道の駅波野】
蕎麦の産地として知られている地域なので
そばのソフトクリーム!!…の印象が全く残らないほど
隣にインパクト大のソフトクリームがあります…。
【キャベツのソフトクリーム】
キャベツ⁈キャベツ⁈キャベツ!!
はい、波野では高原野菜の生産も盛んでシーズンになると
白菜やキャベツが大量に道の駅に並ぶんですが
まさか、ソフトクリームまでキャベツとは…💦
元々キャベツが苦手な私は到底チャレンジする勇気がありませんが…
キャベツが好きな方は食べてみてはいかがでしょうか?
(小)サイズも販売されてるのでね!
チャレンジするには(小)という選択肢があるのは嬉しいですねw
ちなみに、そばのソフトクリームは食べたことがありますが
香ばしくて美味しかったです。
追記:残念ながらキャベツソフトは販売終了してしまったそうです💦
熊本県産くまモンシールで可愛く隠されていた…。
なぜだ?なぜだ?やっぱりキャベツだったからか?w
販売終了になった流れを聞く勇気は
私には…ありませんでした(笑)
九州道の駅スタンプブック2021
スタンプ集め訪問記事はこちら↓

基本情報記事道の駅波野【神楽苑】(阿蘇市波野)!蕎麦粉や高原野菜が沢山収穫される波野
今回は熊本県内にある道の駅35カ所の中から
インパクト大のソフトクリームを販売している道の駅3選を
個人的な感覚で選んでみました。
変わりネタが好きな方はぜひ食べてみてはいかがでしょうか?