鹿児島県 道の駅おおすみ弥五郎伝説の里(鹿児島県曽於市)やごろうがたくさん! 九州道の駅スタンプブック2021年度版訪問レポ記事。今回訪問した道の駅は鹿児島県曾於市にある道の駅『道の駅おおすみ弥五郎伝説の里』。あちこちに“やごろう”と名前がついていた印象。巨大な弥五郎どんの銅像もあり。鹿児島県内道の駅22カ所中10カ所目・九州道の駅137カ所中106カ所目クリア! 2021.11.15 鹿児島県
鹿児島県 道の駅野方あらさの(鹿児島県曾於郡)コンビニと休憩所のみの道の駅 九州道の駅スタンプブック2021年度版訪問レポ記事。今回訪問した道の駅は鹿児島県曽於郡にある道の駅『道の駅野方あらさの』。物産館などはなくコンビニと休憩所のみの道の駅になります。鹿児島県内道の駅22カ所中9カ所目・九州道の駅137カ所中105カ所目クリア! 2021.11.10 鹿児島県
鹿児島県 道の駅たるみずはまびら(鹿児島県垂水市)施設が充実で楽しめる道の駅! 九州道の駅スタンプブック2021年度版訪問レポ記事。今回訪問した道の駅は鹿児島県市にある道の駅『道の駅たるみずはまびら』。2018年にOPENした比較的新しい道の駅。施設が充実していて子供から大人まで楽しむことができます。鹿児島県内道の駅22カ所中7カ所目・九州道の駅137カ所中103カ所目クリア! 2021.11.03 鹿児島県
鹿児島県 道の駅たるみず(鹿児島県垂水市)足湯でゆっくり桜島と錦江湾を一望! 九州道の駅スタンプブック2021年度版訪問レポ記事。今回訪問した道の駅は鹿児島県垂水市にある道の駅『道の駅たるみず』。長い足湯で桜島と錦江湾を見ながらゆっくり休憩できる道の駅♪鹿児島県内道の駅22カ所中5カ所目・九州道の駅137カ所中101カ所目クリア! 2021.11.01 鹿児島県
長崎県 道の駅彼杵の荘(長崎県東彼杵郡)工事中ですが営業中でした♪ 九州道の駅スタンプブック2021年度版訪問レポ記事。今回訪問した道の駅は長崎県東彼杵郡にある道の駅『道の駅彼杵の荘』。お茶が有名な地域です。2022年3月まで駐車場が工事中ですが物産館などは通常営業中。長崎県内道の駅11カ所中10カ所目・九州道の駅137カ所中カ100所目クリア! 2021.10.29 長崎県
佐賀県 道の駅山内(佐賀県武雄市)焼き物と農作物が豊富な道の駅 九州道の駅スタンプブック2021年度版訪問レポ記事。今回訪問した道の駅は佐賀県武雄市にある道の駅『道の駅山内』。豊富な農作物と物産館内には焼き物(陶器)も多い印象の道の駅。佐賀県内道の駅9カ所中6カ所目・九州道の駅137カ所中99カ所目クリア! 2021.10.29 佐賀県
佐賀県 道の駅伊万里(佐賀県伊万里市)伊万里牛が有名な地域!農作物も豊富♪ 九州道の駅スタンプブック2021年度版訪問レポ記事。今回訪問した道の駅は佐賀県伊万里市にある道の駅『道の駅伊万里』。上質な霜降りお肉の伊万里牛や上品なデザインの伊万里焼などが有名な地域。佐賀県内道の駅9カ所中5カ所目・九州道の駅137カ所中98カ所目クリア! 2021.10.28 佐賀県
佐賀県 道の駅厳木(佐賀県唐津市)インパクト大!佐用姫の巨大像と巨大ソフトクリーム! 九州道の駅スタンプブック2021年度版訪問レポ記事。今回訪問した道の駅は佐賀県唐津市にある道の駅『道の駅厳木』。大きな佐用姫像が設置されている道の駅。巨大なソフトクリームも名物となっています。佐賀県内道の駅9カ所中4カ所目・九州道の駅137カ所中97カ所目クリア! 2021.10.28 佐賀県
佐賀県 道の駅桃山天下市(佐賀県唐津市)3カ所の物産館と豊富な軽食! 佐賀県唐津市にある道の駅『道の駅桃山天下市』イカと朝市で有名な呼子からも近いこの道の駅ではイカに関連した商品が豊富に販売されています。物産館は農作物を中心とした物産館、海産物を中心とした物産館、お土産品などを中心とした物産館3つの物産館に分かれており充実。またお食事処や軽食店では美味しい呼子の味も楽しめます。 2021.10.26 佐賀県
長崎県 道の駅松浦海のふるさと館(長崎県松浦市)アジフライとブリ丼が名物! 九州道の駅スタンプブック2021年度版訪問レポ記事。今回訪問した道の駅は長崎県松浦市にある道の駅『道の駅松浦海のふるさと館』。大判のアジフライやとてもリーズナブルな価格で販売されているブリ丼が名物!長崎県内道の駅11カ所中8カ所目・九州道の駅137カ所中94カ所目クリア! 2021.10.21 長崎県