道の駅伊万里(佐賀県伊万里市)
佐賀県伊万里市にある立派な塀で囲まれた道の駅
『道の駅伊万里』
立派な塀の中へ入ると複数のお店があります。
物産館や精肉店、お土産店などジャンルは様々。
各店舗により営業時間や定休日が異なるのでご注意ください。
トイレには伊万里の特産品が色々デザインされてました。
伊万里焼に伊万里牛、梨やぶどうなど果物も有名なようですね。
道の駅伊万里の近くでは、8月下旬から9月下旬にかけ
珍しい蝶を見ることができる公園もあるようです^^
こちらはスタンプ収集記録になります。
詳細は基本情報記事でご確認ください。
基本情報記事九州【佐賀】道の駅伊万里ふるさと村(伊万里市南波多町)
物産館『ふるさと村物産館』
ふるさと物産館には、たくさんの伊万里の特産品が販売されているようですが
今回、午後の訪問だったため完売してるものが多かったです。
↓ガラーーーーン。(笑)
やっぱり道の駅は午前中行くべし!ですね^^;
農作物は少なくなってましたが、お土産品や加工品はたくさん揃ってました^^
ほかにも道の駅伊万里には数件のお店があり
洋服のアウトレット店など珍しいお店も発見。
この洋服屋さんがなかなか安い!
道の駅で洋服とは珍しい感じがしたけど(笑)
多くのお客さんで賑わってました。
お食事処
以前はここ道の駅伊万里には
伊万里の特産品である
上質な霜降りお肉『伊万里牛』を食べることができる
お食事処があったようですが、
私が訪問した際には、閉店となっていました。
伊万里牛美味しかっただろうなぁ…
肉食女子としては大変残念💦
今後新しいお店などが入るかは不明です。
精肉店でのハプニング
道の駅伊万里、実はここへ行く途中にどんな道の駅なんだろ?と
チラっとネットで調べたのですが
“伊万里焼肉マン”という文字を発見してました。
もともと下調べが雑な上に何カ所もお昼ご飯を食べようとしては
フラれてしまったこの日、すごく空腹状態で
勝手に“伊万里焼肉マン”とは、伊万里牛を使った肉まんのような食べモノだと思い込み
その“肉まん”を食べよう!と楽しみに行ったんですよね…
ところが!!!
“伊万里焼肉マン”とは…
肉まんではなく手ぶらでBBQの宣伝だったというね…。
BBQをする際に、準備から片付けまでやってくれる
スーパーマン的存在“焼肉マン”だったというね…。
嗚呼…ああ…アア…。
なんという勘違い…。
お店に入る前に気が付いてよかった…💦
“焼肉マンください!!”っていうところだった…。
この日は、この道の駅の前に訪問した道の駅のうどん屋さんでも
直前に麵が完売した!と閉店になり
何かと食べ物に縁がない日だったようだ💦(笑)
私が勝手にイメージしてた“伊万里焼肉マン”は購入できませんでしたが^^;
とても綺麗な伊万里牛などを販売されてます。
精肉店に隣接されたテイクアウト専門店では
ご当地感のある『きんかんソフトクリーム』もあり。
とんでもない勘違いをしてしまったけど
インパクトあるハプニングになったので良しとしよう。(笑)
九州道の駅スタンプラリー2021年度版
九州・沖縄道の駅スタンプラリー
2021年度版にチャレンジ中!
九州・沖縄道の駅スタンプラリー2021年度版は
↓この本です。
【佐3】P26
こころとこころのふれあう村
『道の駅伊万里』
✅『伊万里牛』は上質な霜降り肉の舌触りと芳醇な風味で人気。「レストランるーらる」で極上のステーキが楽しめます。
特産品
みかん・ゆず胡椒・ゆずポン酢・猪肉・石垣饅頭・佐用姫だんご・ユズアイス・作礼茶・こしひかり・甘酒・はちみつ・とん足
スタンプブック特典
手造りジャム50円引き
伊万里特産ドレッシング50円引き
スタンプクリア✅
記念指定券・切符
九州・沖縄ブロック「道の駅」
連絡線記念指定券
『道の駅伊万里』1995年4月登録
【表】
【裏】
道の駅記念切符:販売なし。
集めた指定券
現在96枚
集めた記念切符
現在30枚
(非売品記念切符2枚を含む)
道の駅伊万里基本情報
※この記事は訪問時の状況になります。
最新情報については道の駅へ直接お問い合わせください。