九州・沖縄道の駅
スタンプラリー2021チャレンジ!
ある日の【活動記録】を公開。
大津・山鹿方面をぷらりと1周ルート!
順番が前後しちゃってますが、
指定券集めは、このルートがスタート地点でした。
大津道の駅で記念切符の専用フォルダーが
販売されてると知り急遽買いに行く。
道の駅記念切符専用フォルダーは
別記事で紹介してます↓
専用フォルダーを買いに行ったついでに
そのままドライブ!スタンプ巡り!
6カ所の道の駅を巡ることができました。
この日巡った道の駅は…
①道の駅大津(熊本県)
道の駅指定券と記念切符集めをスタートした
記念すべき道の駅!道の駅大津。
基本情報 道の駅大津からいもの里(菊池郡大津町)!大津町の特産品や熊本の郷土料理を♪
公式フォルダーを取り置きしてもらうことになったのですが
到着して無事フォルダーを手に入れた安心感からか
記念切符と指定券の購入を忘れて出発するというミス。(笑)
慌てて戻り、記念切符と指定券をゲット。
おまけに非売品の記念切符までいただいちゃった♪
ということで、このルート1カ所目クリア✅
コレクション追加
- スタンプ
- 指定券
- 記念切符×2
(1枚非売品記念切符)
訪問記事はこちら↓
②道の駅旭志(熊本県)
2か所目の道の駅は
道の駅大津から車で15分ほどの
距離にある道の駅旭志。
基本情報 道の駅旭志(菊池市旭志)大地の恵みが集結する道の駅!農畜産物が揃います♪
指定券集めを開始して2件目…
よく仕組みを理解してないまま訪問したので
物産館をきょろきょろ見渡して
指定券のポスターなどが貼ってなかったので
販売されていないものと思い込み
今度は買い忘れではなく、スルーしてしまった…。
そのため、指定券購入しておらず。
噂によると…記念切符も販売されてるんだとか。
あー。こりゃ失敗だね。
ただ、ここは結構頻繁に立ち寄ることのある道の駅なので
特に問題はなし。
次回忘れずに購入します!
記念切符は、販売している道の駅と販売してない道の駅がありますが
指定券は、九州内全ての道の駅で販売されてます。
※売り切れというハプニングが今のところ1軒だけありましたが…。
これをね…勢いでスタートした私は、この日知らなかったのよ…。
今では、ポスターがない道の駅でも
指定券が欲しい旨、お店の方に声をかけてます!
成長。(笑)
2か所目クリア✅
コレクション追加
- スタンプ
訪問記事はこちら↓
③道の駅泗水(熊本県)
最近新しくなった道の駅泗水。
リニューアルオープンしたと知り行き
カフェがOPENすると分かり、カフェ目的で出直し
急遽スタンプラリーとやらにチャレンジすることを決めたので
10日間くらいのうちに3度訪問ということに^^;
基本情報道の駅泗水(菊池市泗水町)裏には孔子公園!子供連れにも嬉しい道の駅♪
だがしかし…初日3軒目ポスターが見当たらず
ないものと思ってスルーしてしまったため
購入できなかった…。
指定券はどこでも購入できると分かって以降
道の駅に到着して最初にスタンプを押す!
指定券(+記念切符)購入!
これを済ませてから、ゆっくり施設を見て回る!
このルーティンを決めてから忘れることなく順調^^;
3カ所目クリア✅
コレクション追加
- スタンプ
訪問記事はこちら↓
④道の駅七城メロンドーム(熊本県)
4か所目は七城メロンドーム。
基本情報道の駅七城メロンドーム!農産物豊富な七城町!七城米は全国的に有名に♪
ここも、比較的近い日に行ったばかりだったけど
スタンプや指定券目的に再訪。
4カ所目クリア✅
コレクション追加
- スタンプ
- 指定券
⑤道の駅水辺プラザかもと(熊本県)
道の駅七城メロンドームからすぐの場所なので
すぐにはしごできて良いね♪
道の駅七城メロンドームから車で5分かからずの距離です。
基本情報道の駅水辺プラザかもと(山鹿市鹿本町)温泉施設あり!子供連れにも嬉しい道の駅♪
道の駅水辺プラザかもとの地域の食材を使った
ビュッフェスタイルのお食事処がコロナの影響を受け
去年から休業中…
今回はどうかな?と思って訪問しましたが
やっぱりまだお休み中だった…。
5カ所目クリア✅
コレクション追加
- スタンプ
- 指定券
⑥道の駅すいかの里うえき(熊本県)
水辺プラザかもとで、タイムオーバー(物産館の閉店時間)が
近づいてきたので、この日の活動は終了!となり
熊本市内方面へ戻ってると、道の駅植木の営業時間に
間に合ったので立ち寄る。
ここも…数日前に行ったばかりだったので
スタンプと指定券のみで、ほぼ店内見てない…。
基本情報道の駅すいかの里植木(熊本市北区植木町)熊本市唯一の道の駅!スイカの名産地♪
でも、たくさんのスイカが販売されてる時期は圧巻だし
年間を通していろいろなスイカグッズが販売されてるので
初めて行った人は、特に見て回るのが楽しいかと思います。
6カ所目クリア✅
コレクション追加
- スタンプ
- 指定券
感想
この日は、お昼ご飯を食べた後で大津の道の駅に電話したので
12時半頃からの活動だったのかな…?
時間は、はっきり覚えてないけど午後からの活動で
6カ所巡ることができました。
今回訪問した6カ所の道の駅は
頻繁に行く道の駅ばかりなので
ちょっと説明が雑⁈(笑)
このルートは、次の道の駅まであまり距離がないので
効率よくスタンプ集めができますね!
1軒1軒もっとゆっくり見て回ると厳しいかもしれませんが
サクっと見てまわるだけであれば午後からでも回れます。
ちなみに、もう少し早い出発だと道の駅鹿北
もしくは道の駅菊水もセットすると更に効率良いかなと思います。
道の駅鹿北・道の駅菊水は今回巡った道の駅からは少し距離があるけど。
更にいえば…道の駅鹿北まで行ったら道の駅たちばな(福岡県)まで
進めるとなお良し◎ってのが私の感想です。
スタンプと切符の数
巡った道の駅の数
6個
集めたスタンプの数
6個
集めた記念指定券
4枚
集めた記念切符
2枚
1県6カ所の道の駅を巡り6個のスタンプと、九州沖縄ブロック「道の駅」連絡線記念指定券4枚、道の駅記念切符2枚を収集。
巡った道の駅の数
28駅/137駅中
(135駅中)
集めたスタンプの数
28個/137個中
(135個中)
熊本県
13/35駅中
福岡県
0/17駅中
佐賀県
0/9駅中
長崎県
0/11(10)駅中
大分県
10/25駅中
宮崎県
5/18駅中
鹿児島
0/22(21)駅中
※( )内は離島を抜いた数。
情勢が落ち着くまで離島は行く予定はありません。
記念指定券合計
25枚
記念切符合計
11枚
(非売記念切符1枚含む)
コンプリートまで
残り…
109(107)駅!
訪問記事一覧
①道の駅大津(熊本県)
②道の駅旭志(熊本県)
③道の駅泗水(熊本県)
④道の駅七城メロンドーム(熊本県)
⑤道の駅水辺プラザかもと(熊本県)
⑥道の駅すいかの里うえき(熊本県)
全ての活動記録はこちらから↓