1泊2日で2県14駅クリア!
長崎県と佐賀県を1泊2日の記録後編!
長崎県の道の駅みずなし本陣ふかえをスタートして
1日目で長崎県をほぼクリア。
平戸で1泊したのち、2日目残りの長崎県の道の駅と佐賀県の道の駅のスタンプ集め。。
1泊2日の旅で長崎県内の道の駅は全制覇です。
(正確には1カ所後日スタンプを取得しに行った道の駅があり。)
※離島(五島列島)の道の駅は含んでいません。
長崎県の道の駅10駅と佐賀県の道の駅4駅
合計14駅をめぐりました。
1泊2日の2日目で巡った道の駅は…
2日目】
道の駅松浦海のふるさと館(長崎県)→道の駅鷹ら島(長崎県)→道の駅桃山天下市(佐賀県)→道の駅厳木(佐賀県)→道の駅伊万里(佐賀県)→道の駅山内(佐賀県)→道の駅彼杵の荘(長崎県)
道の駅松浦海のふるさと館(長崎県)
初めて訪問した道の駅。
アジフライがとても有名で人気の道の駅。
ショートケーキなどのスイーツも充実。
とても活気がある印象。
8カ所目クリア✅
コレクション追加
- スタンプ
- 指定券
- 記念切符
訪問レポ記事↓
道の駅鷹ら島(長崎県)
初訪問の道の駅。
鷹島大橋と海の景色を見渡すことができる景色の良い道の駅。
アジフライの聖地ということで、珍しいアジフライのオブジェを発見!
物産館には海の幸だけではなく、農作物なども多く揃っていました。
9カ所目クリア✅
コレクション追加
- スタンプ
- 指定券
訪問レポ記事↓
道の駅桃山天下市(佐賀県)
呼子の朝市などへ行く際に数回訪問したことがある道の駅ですが
裏手に物産館があることを初めて知った^^;
ちょっと奥まったところに物産館があるので要チェック。
10カ所目クリア✅
コレクション追加
- スタンプ
- 指定券
- 記念切符
訪問レポ記事↓
道の駅厳木(佐賀県)
基本情報九州【佐賀県】道の駅厳木風のふるさと館(唐津市厳木町)
巨大な佐用姫像と佐用姫像をイメージした
巨大なソフトクリームが印象に残る道の駅。
この佐用姫像は動いてることを知る。
15分で1周しているらしい。
11カ所目クリア✅
コレクション追加
- スタンプ
- 指定券
- 記念切符
訪問レポ記事↓
道の駅伊万里(佐賀県)
基本情報九州【佐賀】道の駅伊万里ふるさと村(伊万里市南波多町)
伊万里焼肉マンを肉まんと間違ってしまうハプニング発生。
『伊万里焼肉マン』の正体は?
訪問レポで紹介してます。
12カ所目クリア✅
コレクション追加
- スタンプ
- 指定券
訪問レポ記事↓
道の駅山内(佐賀県)
初訪問の道の駅。
物産館に陶器の商品が多かったのが印象に残ってます。
ちょっと時間がおしてたので、ゆっくり見て回ることができなかったかも⁈
夕方で農作物なども完売しているものが多かったので
今度は早い時間にゆっくり訪問しよう!
13カ所目クリア✅
コレクション追加
- スタンプ
- 指定券
訪問レポ記事↓
道の駅彼杵の荘(長崎県)
2022年3月まで駐車場が行われていますが
物産館などは通常通り営業中でした。
工事期間中は、RVパークの利用ができなくなってます。
14カ所目クリア✅
コレクション追加
- スタンプ
- 指定券
訪問レポ記事↓
スタンプと切符の数
巡った道の駅の数
14個
集めたスタンプの数
14個
集めた記念指定券
14枚
集めた記念切符
10枚
(非売品1枚・複数枚購入含む)
2県14カ所の道の駅を巡り14個のスタンプと、九州沖縄ブロック「道の駅」連絡線記念指定券14枚、道の駅記念切符10枚を収集。
巡った道の駅の数
100駅/137駅中
(135駅中)
集めたスタンプの数
100個/137個中
(135個中)
熊本県
35/35駅中
福岡県
13/17駅中
佐賀県
6/9駅中
長崎県
10/11(10)駅中
大分県
18/25駅中
宮崎県
14/18駅中
鹿児島
4/22(21)駅中
※( )内は離島を抜いた数。
情勢が落ち着くまで離島は行く予定はありません。
記念指定券合計
98枚
記念切符合計
30枚
コンプリートまで
残り…
37(35)駅!
ちょこっと感想
2日目は、長崎から佐賀方面へ。
泊まりで行くと、朝の出発がゆっくりで良いですね^^;
普段県外を攻める時は真っ暗なうちから自宅を出発したりするので(笑)
佐賀は1駅1駅が離れてたので、だいぶ時間がかかりました。
前半ルート記事はこちら↓
今回は1泊2日で回りましたが平戸に宿泊してます。
平戸には複数の宿泊施設があるので、泊まりで行くのもおすすめです♪
訪問記事一覧
道の駅松浦海のふるさと館
道の駅鷹ら島
道の駅桃山天下市
道の駅厳木
道の駅伊万里
道の駅山内
道の駅彼杵の荘
九州・沖縄エリア道の駅スタンプラリー
2021年度版チャレンジ中♪