道の駅めぐり『道の駅ゆふいん』
今回訪問した道の駅は大分県由布市にある
道の駅ゆふいん
この日は天気は良かったのですが由布岳には雲が…💦
由布岳には雲がかかってることが多いのですが
もう少し少ない時は、この道の駅ゆふいんからもとても綺麗な景色が見えます。
道の駅ゆふいんは、大分自動車道『湯布院インター』の出入口にある道の駅です。
食べ歩きやお買い物がとっても楽しく観光客で賑わう
由布院駅周辺や湯の坪街道から車で5分かからない距離。
こちらはスタンプ収集記録になります。
詳細は基本情報記事でご確認ください。
基本情報記事九州【大分】道の駅ゆふいん(由布市湯布院町)
物産館『あさりぎ館』
道の駅ゆふいんの物産館『あさりぎ館』
物産館の外には周辺で収穫された野菜などがたくさん並んでいて
物産館の中に入ると由布院を中心に大分県内のいろいろなお土産品が揃ってます。
箱もののお菓子、お漬物や地酒・オリジナルのこだわり調味料
ゆふいんで有名なお菓子屋さんのスイーツなど
湯布院らしい商品が豊富!
熊本県との県境も近いため、熊本県内のお土産品も少しありますね^^
お食事処『岳庵』
過去に何度も訪問している道の駅ですが今まで見落としてたのかな…
道の駅ゆふいんにはお食事処はないと思ってたのですが
今回お食事処があることが発覚!
お食事処『岳庵』
食券スタイルのお食事処で、うどんやお蕎麦のほか
大分県産のA4・A5の和牛を使った牛丼
とり天の定食・だんご汁定食など
ご当地感のあるメニューが食べれる様子!
おおお。これは知らなかったぁ…💦
物産館の入口にあるのに、
今までなぜ見落としてたんだろうか?(笑)

正直、湯布院は値段と味が
見合ってないよね…と思う店も
ぶっちゃけぶっちゃけ多いので…(苦笑)
今後湯布院でランチする機会があった時には
ここでのランチでも良いような気がする。
軽食
物産館前の通路には複数のテイクアウト専門店があります。
揚げ物を中心に販売されている『ゆふだけ』
唐揚げやコロッケ、大分名物のとり天などを販売されてます。
ここのとり天が好きで、立ち寄った際には購入する頻度が高め。
とり天はパサパサ感が強いものが多いので
普段はあまり食べないんだけど、大分県で食べるとり天って
パサパサ感がなく美味しいものが多いんですよね。
私はおやつというと、スイーツ系より圧倒的に
こういう感じの買い食いの方が多い^^;
ここのとり天もドライブ途中のおやつに良いよね~♪
でもやっぱりドライブ途中のおやつというと
ソフトクリーム!という人の方が割合的には多いのかな⁈
こっちが一般的なのかな⁈
道の駅ゆふいんでもソフトクリームの販売があります。
『ゆふいんの森』
ゆふいん牛乳を使ったソフトクリームのほか
クリームチーズソフトや、いちごチーズソフトが販売されてました。
チーズが好きな私としては、チーズのソフトクリームは
ちょっと気にはなるなぁ…。
イチゴも好きなのでイチゴチーズソフトは更に気になるかも。
と思いつつ、やっぱり今回もソフトクリームは
購入まで至らず。
トイレと情報センターが新しくなりました!
去年の秋頃に訪問した際に、トイレが仮設トイレで
何やら工事されてましたが…
今回とっても綺麗なトイレと情報センターが完成してました!
しっかりと出入口にドアがあり冷房が効いてて良かったぁ♪
冬場はこの辺は山の中で寒いので
暖房が入ってるとまた良いだろうな。
私…実は昔ここの古い時のトイレで
“のぞき”にあったことがあるんです…。
夜遅い時間に立ち寄る機会があり、トイレを済ませ手を洗ってると
何やら窓の方で視線を感じ視線の方を見ると…
巨大な鹿!!!
こちらを思いっきり覗いてました^^;
咄嗟の出来事で、ギャーーーーー!と悲鳴をあげ同行者が
女性トイレに慌てて走ってきたことがあります。
私の悲鳴に“犯人”は驚いて逃亡しました(笑)
道の駅ゆふいん周辺を夜遅い時間に通ったことがある人なら
ご存知かと思いますが、深夜は周辺道路、
我が物顔で道路のど真ん中で鹿が寝てます…。
しかもたくさんの群れであちこちに。
車が来てもなかなか避けてくれなかったり
迷惑そうに立ちあがって少し通路をあけてくれたりと鹿優先…。
そんな鹿が多い地域なので、“覗き魔”の正体が鹿ということは
かなり納得なんですが、
なかなか強いインパクトとして記憶に残ってます^^;
こんなドアがしっかりあると、鹿が覗くこともなくなりそうだけど…
逆に、頭が良い鹿だと冷暖房完備の室内で寝てそうな気がしないでもないな。(笑)
私の中ではそんなハプニングがあった思い出の道の駅ですが
綺麗なトイレになり快適ですね♪
情報センターにも、周辺の観光情報パンフレットなどが多く揃っていて
モニターの設置などもありました。
九州道の駅スタンプラリー2021年度版
九州・沖縄道の駅スタンプラリー
2021年度版にチャレンジ中!
九州・沖縄道の駅スタンプラリー2021年度版は
↓この本です。
【大13】P65
さわやかな高原の情報発信ステーション
『道の駅ゆふいん』
✅湯布院インターの出入口にあり、やまなみハイウェイはすぐそばを走り、癒しの郷ゆふいんは眼下に広がります。
特産品
米・椎茸・そば・かぼす・浅漬け・ゆずこしょう・プリン
スタンプブック特典
特典なし。
スタンプクリア✅
記念指定券・切符
九州・沖縄ブロック「道の駅」
連絡線記念指定券
『道の駅ゆふいん』2003年8月登録
【表】
【裏】
道の駅記念切符:販売あり。
集めた指定券
現在64枚
集めた記念切符
現在17枚
(非売記念切符1枚含む)
ちょこっと感想
数ヶ月ぶりに訪問した道の駅ゆふいん。
工事が終わり新しい綺麗なトイレが完成してたのが嬉しかったなぁ♪
というか、以前夜立ち寄り鹿に覗かれ悲鳴を上げたことがある私としては
夜立ち寄る際にも安心になったな。(笑)
夜立ち寄る機会は、そうそうなくなったけどねw
トイレが綺麗な道の駅は休憩で立ち寄りたくなるので
今度また立ち寄る頻度がアップしそうな気がします♪
由布岳の景色もとても綺麗でした。
道の駅ゆふいん基本情報
※この記事は訪問時の状況になります。
最新情報については道の駅へ直接お問い合わせください。
基本情報記事九州【大分】道の駅ゆふいん(由布市湯布院町)