道の駅巡り「道の駅おおの」編
山間の“町”にある
道の駅おおの
自然豊かな山にある道の駅ですが
道の駅おおの周辺には、スーパーやホームセンターなど
複数の商業施設があります。
地域の人の買い物場となってそうな町ですね。
物産館
道の駅おおのがある大野町は大分県内有数の畑どころで、
いろいろな農作物が収穫されます。
物産館の中には、新鮮な採れたて野菜がたくさん並んでました^^
縦長の物産館の奥~までびっしり野菜が並んでます!
お食事処「レストラン大地」
物産館の奥にはお食事処があります。
「レストラン大地」
地域の特産品である『豊のしゃも』を使った料理を提供されてます。
豊のしゃもは、大分県オリジナルの品種の地鶏。
いろいろな厳しい条件をクリアした地鶏のみが名乗れるそうで
通常の3倍以上の時間をかけて育てられた鶏とのこと。
旨味とコクが強く味がしっかりして美味しいそうですよ♪
豊のしゃもは…多分食べたことないかもな⁈と思うも
残念ながら訪問時、営業時間が終了してました…。
「レストラン大地」の営業時間は
11:00~14:00で木曜日が定休日となります。
物産館とは営業時間や定休日が異なりますので
ご注意ください。
ソフトクリーム
道の駅おおのには、たくさんの種類のソフトクリームがありましたよ♪
バニラのほか、北海道小倉
ブルーベリーヨーグルト・抹茶
バニラ&チョコレート・巨峰
バニラ&ストロベリー
そして、むらさきいもと種類は豊富でしたが
ご当地ソフトクリームという感じじゃないのかな?
むらさきいもがご当地ソフトになるのかな?
ソフトクリームが好きな人には悩む種類の多さですね~!
公園
道の駅おおの物産館横には、公園がありました。
公園が併設されている道の駅はファミリーにとって嬉しい◎
私が行った際、道の駅のお客さんは少なかったのですが
近くには住宅があるため、公園では地域の子供たちと思われる
子がたくさん遊んでました♪
スーパー
道の駅おおのの横には、Aコープ(スーパー)がありました。
道の駅で車中泊される方などは、食材の調達の場として
便利に利用できそうですね!
九州道の駅スタンプラリー2021年度版
九州・沖縄道の駅スタンプラリー
2021年度版にチャレンジ中!
九州・沖縄道の駅スタンプラリー2021年度版は
↓この本です。
【大19】P68
こころと食の古里 再発見
『道の駅おおの』
✅県内有数の畑どころで採れた豊富な新鮮野菜といろんな加工品。地鶏「豊のしゃも」料理もおすすめで!
特産品
生鮮野菜・かんしょ・しゃも・しゃもの煮込みうどん・しゃも飯・手作り饅頭・焼餅・茹餅・竹炭・手芸品・切花・アイスクリーム・焼芋
スタンプブック特典
特典なし。
スタンプクリア✅
記念指定券・切符
九州・沖縄ブロック「道の駅」
連絡線記念指定券
『道の駅おおの』2006年8月登録
【表】
【裏】
道の駅記念切符:販売なし。
集めた指定券
現在12枚
集めた記念切符
現在5枚
全ての活動記録はこちらから↓
ちょこっと感想
道の駅おおのは過去に複数回、立ち寄ってますが
久しぶりの訪問でした☆
豊のしゃも料理を提供されてるお食事処。
地域の特色が出てて良いですね!
道の駅おおの基本情報
※この記事は訪問時の状況になります。
最新情報については道の駅へ直接お問い合わせください。