道の駅鷹ら島(長崎県松浦市)
長崎県松浦市にある道の駅
『道の駅鷹ら島』
『鷹島』という島の入口にある
肥前鷹島大橋を一望できる景色が良い道の駅です。
縁起が良いということもあり
『鷹ら島』“たからじま”と
呼ばれることもあることから、
道の駅も『鷹ら島(たからじま)』となってるようです。
道の駅には大きな鷹のオブジェもありました^^
周辺は、佐賀県なのですがこの鷹島は長崎県松浦市になります。
恐らく江戸時代の歴史や明治時代の佐賀の乱あたりが関係してくるのかな…?と
個人的には思ってますが、はっきりした理由は不明。
日比水道を観光丸で通ったとされる
坂本龍馬と勝海舟の顔ハメパネルなどもありました。
いろいろな歴史もありそうな島ですね。
今回は道の駅だけの訪問だったので、
今度はこの島の色々なところを回ってみたいなぁ。
トラフグの生産量日本一を誇るということで
かわいいフグの石像がお出迎え♪
フグというと下関の印象が強かったのですが、
下関は天然のものが有名だそうで、
(しかも天然でも下関は日本一ではなかった…)
もう10年以上、長崎県はトラフグ養殖日本一らしい。
しかも、長崎のフグの養殖量は断トツです。
全国の養殖フグの約半分を長崎県が占めています。
中でも佐世保市や松浦市が主力。
なかなか知名度が上がらないので
宣伝に力を入れてるそうなのですが…
今回初めて知りました^^;覚えておこう。
ほかにも色々な魚の養殖が盛んで
海の幸がとても豊富な地域のようです^^
こちらはスタンプ収集記録になります。
詳細は基本情報記事でご確認ください。
基本情報記事九州【長崎】道の駅鷹ら島(松浦市鷹島町)
物産館
物産館には大きなイケスがあり色々な魚や貝が入ってました♪
私が訪問した際の売り場は本マグロが中心。
ほかにも色々な魚が並んでましたが、完売しているものも多かった様子。
本マグロは毎週土曜日の朝から解体即売イベントが開催されます。
また海の幸を使った加工品も色々な商品が揃ってました。
お土産などにも喜ばれそうな商品がたくさん!
更に、海の幸だけではない!
農作物売場も充実してます♪
海の幸も山の幸もたっぷりと楽しめる道の駅ですね♪
お食事処『味処まつばら』
道の駅鷹ら島には、お食事処も併設されてます。
『味処まつばら』
訪問した際、お昼ごはん時間帯はズレてたものの
混雑していたので食事は断念…💦
この道の駅巡りは私が苦手な土日で巡ってます…。
だから私は平日に行きたいのよ…^^;
海鮮料理を中心としたメニュー
色々なメニューが揃っていて美味しそうですね。
次回はゆっくりと食事も楽しみたいです^^
軽食『よてみん屋』
物産館の一角にはテイクアウト専門店もありました。
『よてみん屋』
名物はマグロバーガーやアジフライとのこと。
ご当地ソフトクリームとして
スイートスプリングのソフトクリームも販売がありました♪
マグロまんじゅうってのも珍しいですね。
あじフライは、バーガーにした方がお得⁈
更に+50払うともっとお得⁈
私は単品のアジフライを注文しました。
アジフライは注文後、衣をつけて揚げられるので
少し待ち時間が必要ですが、揚げたてを食べることができます。
アジフライの聖地
とっても天気が良い日だったので
揚げたてのアジフライは、外で景色を楽しみながらいただきました^^
ここ、長崎県松浦市は“アジフライの聖地”とも
言われているそうで、“アジフライ”の石像が(笑)
松浦市では色々な飲食店で、オリジナルのアジフライを
提供されてるそうでアジフライ巡りの地図のチラシなども
作ってありましたよ^^
アジフライの聖地と言えば
同じく長崎県松浦市にある
道の駅松浦海のふるさと館のアジフライが
とっても大判で安くて美味しそうだったなぁ。
これを買わなかったことをいまだに少し悔やんでいる(笑)
肥前鷹島大橋を一望!
道の駅鷹ら島からは肥前鷹島大橋を一望できます。
とても景色が良いですね♪
肥前鷹島大橋は、スリムなデザインでカッコよかった。
この道の駅鷹ら島は、鷹島の入口にあるので
まだ奥には、島の色々なスポットがあるようです。
今度はこの島をゆっくり見て回りたいと思う島でした^^
九州道の駅スタンプラリー2021年度版
九州・沖縄道の駅スタンプラリー
2021年度版にチャレンジ中!
九州・沖縄道の駅スタンプラリー2021年度版は
↓この本です。
【長9】P35
元寇・ロマンの郷
『道の駅鷹ら島』
✅毎週土曜日の10時から本マグロの解体即売を行うなど水産物が自慢。毎日、新鮮なお魚をご提供しています。
特産品
本マグロ冷凍真空切身・マグロ・ブリ漬け丼・トラフグ茶漬・ミカン果汁(かりんとう、カステラ)・ブロッコリー・サツマイモ
スタンプブック特典
特典なし。
スタンプクリア✅
記念指定券・切符
九州・沖縄ブロック「道の駅」
連絡線記念指定券
『道の駅鷹ら島』2009年3月登録
【表】
【裏】
道の駅記念切符:販売なし。
集めた指定券
現在93枚
集めた記念切符
現在28枚
(非売品記念切符2枚を含む)
道の駅鷹ら島基本情報
※この記事は訪問時の状況になります。
最新情報については道の駅へ直接お問い合わせください。
基本情報記事九州【長崎】道の駅鷹ら島(松浦市鷹島町)