道の駅彼杵の荘(長崎県東彼杵郡)
長崎県東彼杵郡にある道の駅
『道の駅彼杵の荘』
また漢字読めない事案発生。(笑)
『彼杵の荘』=“そのぎのしょう”と読むそうです。
周辺は何度も訪問している地域で
“東彼杵群”という地域なので何度も“そのぎ”と連呼してるんだけど
少しすると「なんて読むんだっけ?」と忘れてしまう…💦
道の駅の前を通った記憶は何度もあるんだけど
入店したかを覚えてない道の駅。
今回スタンプめぐりしててこんな道の駅が数カ所あります(笑)
たまに、建物を見たり中に入って
“あっ来たことある”となるパターンがあるけど
ここの道の駅は全く思い出せないので…初訪問かな⁈
訪問時、道の駅彼杵の荘は工事中でした。
ただ、物産館などは通常通り営業をされてます。
2022年3月まで大がかかりな駐車場の工事があってます。
工事中は、臨時駐車場が設けられています。
通常道の駅の駐車場は24時間利用できますが
この工事期間中は夜間は閉鎖となります。
RVパークがある道の駅ですが
この工事に伴い、RVパークも閉鎖となっているので
車中泊をされる方はご注意ください。
工事が終了したらまたRVパークも復活するそうです。
こちらはスタンプ収集記録になります。
詳細は基本情報記事でご確認ください。
基本情報記事九州【長崎】道の駅彼杵の荘(東彼杵郡東彼杵町)
物産館
こちらも閉店近い入店となってしまったので
物産館内の商品が少なくなってしまってました。
普段はたくさんの農作物が揃ってるんでしょうね。
でも、なんとなくこの物産館…
見たことあるような気もうっすらするような…ないような…。
物産館内の雰囲気って結構似ているところも多いので気のせいかもしれない^^;
お茶が有名な地域ということでお茶屋さんの
お茶コーナーが充実!
ご当地ソフトクリームとしてお茶ソフトクリームがありました。
ほかにもお茶を使った商品が豊富!
お食事処
今回の訪問は遅くなってしまったので
営業時間外でしたが、お食事処もあります。
お食事処の営業時間は
食事が11:00~15:00まで
カフェメニューは9:00~17:00まで
道の駅彼杵の荘のお食事処では
くじら肉の入っただご汁やちゃんぽんなど
珍しい料理も食べることができるそうです。
公園
今回ハチがいるということで入れませんでしたが
公園もあるようです。
駐車場の工事だけかと思いますが
少し変化がありそうな感じだったので
工事が終わったらまた改めて訪問してみたいですね♪
九州道の駅スタンプラリー2021年度版
九州・沖縄道の駅スタンプラリー
2021年度版にチャレンジ中!
九州・沖縄道の駅スタンプラリー2021年度版は
↓この本です。
【長4】P32
お江戸の頃からちょっと一服長崎街道彼杵宿
『道の駅彼杵の荘』
✅日本一のお茶「そのぎ茶」があり、「くじらだご汁」や「くじらチャンポン」などが食べられる、ホッとできる道の駅です。
特産品そのぎ茶・くじら・イチゴ・みかん・ナマコ・イイダコ・茶ちゃ焼
スタンプブック特典
特典なし。
スタンプクリア✅
記念指定券・切符
九州・沖縄ブロック「道の駅」
連絡線記念指定券
『道の駅彼杵の荘』2001年8月登録
【表】
【裏】
道の駅記念切符:販売なし。
集めた指定券
現在98枚
集めた記念切符
現在30枚
(非売品記念切符2枚を含む)
道の駅彼杵の荘基本情報
※この記事は訪問時の状況になります。
最新情報については道の駅へ直接お問い合わせください。
基本情報記事九州【長崎】道の駅彼杵の荘(東彼杵郡東彼杵町)