道の駅させぼっくす99
長崎県佐世保市にある道の駅。
道の駅させぼっくす99
2015年に登録された道の駅で5周年を迎えたばかり。
綺麗な道の駅でした。
近くには西海国立公園九十九島などの景色を見ることができる場所もあり
海上自衛隊の基地も近い。
周辺では、自衛隊の護衛艦などが碇泊している
圧巻の景色を見ることができるスポットもあり。
これにちなんで、道の駅させぼっくす99も
自衛隊カラーが強い道の駅の様子で
珍しいグッズなどの販売が多く見てまわるのが楽しかったです^^
こちらはスタンプ収集記録になります。
詳細は基本情報記事でご確認ください。
基本情報記事九州【長崎】道の駅させぼっくす99(佐世保市愛宕町)
物産館
物産館の中では、地域で収穫された野菜などの販売は少なく
海の幸などの加工品、長崎県内のお土産品、
自衛隊に関するグッズなどの販売が多くありました。
珍しい商品が多い道の駅は見てまわるだけでも
ワクワクして楽しい場所ですね♪
地酒なども揃ってます。
どんな味なのか気になるドロップシリーズもあり!
長崎ちゃんぽん味のドロップ…
すごく気になるも食べてみる勇気はないタイプです(笑)
長崎の名物、ちりんちりんアイスのドロップや
カステラのドロップなどもある…
ちりんちりんあいす味のドロップは普通に美味しそう!
カステラも甘いお菓子なので美味しいかな?
ちゃんぽんは…スープ飲んでる感じの味なのかな⁈と
チャレンジはできなくても、やっぱり色々な興味はわきます(笑)
海軍カレーのお土産商品も多く今回レトルトカレーを買ったのですが…
5周年イベントが開催されていて
カレーを買ったらカレーがもらえました(笑)
この護衛艦の名前がかかれたレトルトカレー、色々な種類があり
お土産などにも良さそうですね^^
しっかりと具材も入っていて美味しかったですよ♪
お食事処
道の駅させぼっくす99には複数の飲食店があり
佐世保グルメを楽しむことができます^^
【道の駅食堂いつき】
長崎県の特産品である『あごだし』を使ったちゃんぽんや皿うどんのほか
定食メニューを提供されてます。
【キッチンあたご】
レモンステーキを中心とした佐世保グルメを食べることができます♪
【かけはし水産のうまか一夜干し】
一夜干し屋さんの食堂。
一夜干しやフライメニューのほか、ヅケ丼・うどんなどを提供。
朝食の営業もされていて、和の朝ごはんを食べることができます。
【ミリタリー食堂】
護衛艦をイメージした様々なカレーのほか
佐世保グルメである佐世保バーガーの販売もあり。
テイクアウトも充実しているので、
近くにある西海国立公園九十九島の綺麗な景色を見れる
高台などのスポットを探して外で食事するのも良さそう◎
情報センター
道の駅させぼっくす99に設置されている
情報センターはとても広く綺麗でした。
佐世保市の情報だけではなく長崎県内あちこちの
いろいろな情報収集ができます。
休憩スペースも広かったです。
九州道の駅スタンプラリー2021年度版
九州・沖縄道の駅スタンプラリー
2021年度版にチャレンジ中!
九州・沖縄道の駅スタンプラリー2021年度版は
↓この本です。
【長11】P35
させぼグルメの宝箱
『道の駅させぼっくす99』
✅地元特産品の佐世保の老舗店による佐世保ならではのオリジナルグルメが満載です。近隣には自然豊かな西海国立公園九十九島があり、美しい島々を眺望できます。
特産品九十九島かき・九十九島とらふぐ・九十九島いりこ・世知原茶・長崎和牛・三川焼・佐世保独楽(こま)・佐世保バーガー
スタンプブック特典
特典なし。
スタンプクリア✅
記念指定券・切符
九州・沖縄ブロック「道の駅」
連絡線記念指定券
『道の駅させぼっくす99』2015年8月登録
【表】
【裏】
道の駅記念切符:販売あり。
今回ナント~!プレミア!
ピンクのカラー記念切符をゲットすることができました♪
ランダムに突如現れる幻の記念切符!
嬉しかったので、別にもう1枚購入。
2枚目はもちろん普通のやつでした(笑)
カラー記念切符も裏面は同じデザインです。
集めた指定券
現在89枚
集めた記念切符
現在26枚
(非売品記念切符2枚を含む)
道の駅させぼっくす99基本情報
※この記事は訪問時の状況になります。
最新情報については道の駅へ直接お問い合わせください。