道の駅巡り『道の駅山之口』
宮崎県都城市、とっても自然豊かな場所にある
道の駅山之口。
道の駅山之口は、今回初めて訪問した道の駅です。
物産館の規模は大きくありませんが、
駐車場がとても広々としています。
たくさんの自然に囲まれた道の駅山之口には
この地域ならではの珍しい食材なども販売されていました。
こちらはスタンプ収集記録になります。
詳細は基本情報記事でご確認ください。
基本情報記事
物産館
道の駅山之口の物産館の入口には、
お花の苗だけではなく、野菜の苗なども沢山販売されていました。
物産館内に入ると、山の幸がたくさん揃っています。
独特な宣伝?がモニターで流れてて、ちょっとびっくり^^;
珍しい山の幸がたくさん並んでたので
小さいながら、個人的には見て回るのが楽しいと思う道の駅でした。
中でも私が珍しい!と気になったのは、生ワサビ!!
近くで栽培されてるのかな?
綺麗な水がある場所で育つと言われてますよね。
自然豊かな山沿いの道の駅も結構行ったけど
生わさびは初めてみたかも⁉
生憎…私はワサビが苦手なもので購入することはなかったけど
好きな人には、良いお土産となりそうですね。
また、真っ赤な色をした『紅大根』も販売されてました。
皮をむくと中は一般的な大根のように白い色をしているらしい。
ほかにも工芸品なども多く楽しかったです♪
軽食
物産館の奥には軽食コーナーがありました。
ご当地ソフトクリームは、道の駅田野と同じく
牛乳の水分を飛ばした自然食品『甘乳蘇』の
ソフトクリームが販売されてましたよ。
やっぱり宮崎の名産なのかな。
ソフトクリームやシェイク・コーヒーにフロートなどのほか
たこやきやポテト・アメリカンドッグにコロッケ…
ドライブ途中の休憩にぴったりな軽食が揃ってました。
お食事処あじさい館
道の駅山之口には、お食事処もあります。
お食事処あじさい館
ステーキ丼もあれば、海鮮丼もある!
海の幸も山の幸も楽しめるお食事処のようです。
また、椎茸とチキン南蛮の丼が名物とのこと。
今回はお食事は済ませていたので、立ち寄りませんでしたが
椎茸の南蛮って…気になるなぁ♪
九州道の駅スタンプラリー2021年度版
九州・沖縄道の駅スタンプラリー
2021年度版にチャレンジ中!
九州・沖縄道の駅スタンプラリー2021年度版は
↓この本です。
【宮4】P74
地域の文化と山々の自然にふれてみる
『道の駅山之口』
✅ログハウス風の物産館では、地元物産品やソフトクリームが販売されています。
特産品
完熟きんかん・グァバ茶・甘乳蘇・甘乳蘇ソフト
スタンプブック特典
ソフトクリーム50円引き。
スタンプクリア✅
記念指定券・切符
九州・沖縄ブロック「道の駅」
連絡線記念指定券
『道の駅山之口』1998年4月登録
【表】
【裏】
道の駅記念切符:販売なし。
集めた指定券
現在44枚
集めた記念切符
現在11枚
(非売記念切符1枚含む)
ちょこっと感想
宮崎県都城市は結構行ったことがある場所でしたが
道の駅山之口がある山方面には初めて行ったと思います。
とっても自然豊かで私が今まで行ったことのある
都城スポットとはまた違った自然が広がっていた気がします。
生わさびの販売は、今まで見落としてた可能性もあるものの
珍しいなぁと感じちょっと興奮。
どうしても山より海の方が好きなので海沿いの道の駅の
物産館の方を念入りに見てしまう傾向にある私ですが
山沿いの物産館もこういう発見があって良いね♪
道の駅山之口基本情報
基本情報記事
※この記事は訪問時の状況になります。
最新情報については道の駅へ直接お問い合わせください。