道の駅巡り「道の駅青雲橋」編!
青い橋と深い谷の景色がとても綺麗な
道の駅青雲橋。
ここは…ドライブがてら
たまに訪問する道の駅です。
今回は雨上がりの訪問となってしまいましたが、
晴れてる日の景色がとっても綺麗なんですよね♪
青雲橋
道の駅青雲橋の目の前にある大きな橋が『青雲橋』。
今回、ちょうど雨があがって
とても幻想的な景色が見えてて
青い橋と、雲…
まさに青雲橋の名の通りだ!となりました^^
普段は青い橋と青い空がとっても綺麗ですが
この雲の景色もなかなか好きだなぁ。
道の駅青雲橋は2階建ての建物で1階・2階ともに
青雲橋と深い山々を見ることができる展望デッキがあります。
また駐車場周辺にも展望スポットがあり
いろいろな角度から景色を楽しめます。
物産館
物産館は各コーナーとコーナーに
しっかり距離があるので、他のお客さんと
“密にならない”という感じが今の情勢にあってますね。
ちなみに、この売場の配置はコロナの影響ではなく元々です^^;
農作物の販売もありますが、
加工品や工芸品の販売も多い物産館です。
ご当地ソフト
ご当地ソフトの販売がありました。
道の駅青雲橋で販売されているご当地ソフトは
お茶ときんかん!
日之影産の完熟きんかん100%使用の
ソフトクリームだそうです。
なんとなくなイメージだけど、さっぱりしてそう!
お食事処『レストランひのおかげ』
道の駅青雲橋には1階にお食事処があります…
が、道の駅の公式サイトやスタンプブックには2階と記載あり…。
…??なぜ?
ここ…2階にレストランあったことあったっけ?
私の記憶だと、以前から
この1階の場所しか記憶にない。
メニューはうどんとかトンカツ定食とか
あまり地域の特色はない感じでした。
以前は…確か、ジビエ料理も提供されてたと思うんだけど
メニュー見当たらず。
ただ、入店したわけじゃないので、あくまで私が見た感じです。
九州道の駅スタンプラリー2021年度版
九州・沖縄道の駅スタンプラリー
2021年度版にチャレンジ中!
九州・沖縄道の駅スタンプラリー2021年度版は
↓この本です。
【宮3】P74
大渓谷の迫力におもわず魅せられて
『道の駅青雲橋』
✅水面からの高さ137m、東洋一の青雲橋を一望でき、新鮮野菜や加工品が勢ぞろい。2階にはレストランも完備されています。
特産品
栗・柚子・団子・こんにゃく・椎茸・ほうずき・完熟きんかん・梅干・栗きんとん・柚子柿
スタンプブック特典
ソフトクリーム50円引き
※スタンプブックから引用部。
レストランは2階と記載がありますが、
レストランは1階にありました。
スタンプクリア✅
記念指定券・切符
九州・沖縄ブロック「道の駅」
連絡線記念指定券
完売のため未収集。
道の駅記念切符:販売なし。
集めた指定券
現在20枚
集めた記念切符
現在8枚
追記:指定券切符購入完了。
↑ここまで追記
全ての活動記録はこちらから↓
ちょこっと感想
まさかのまさか~!
指定券が完売しているというハプニング。
指定券、人気の道の駅なんですね!
ということで、ここまで順調だった
指定券の購入ができませんでした。
スタンプだけは無事ゲット!
ここは…たまに行く道の駅なので、また行った際に
もう一度、お店の人に尋ねてみます^^;
今度は購入できると良いなぁ。
今回は雨上がりに訪問しましたが
霧と山・谷の景色が幻想的で
素敵な景色を見ることができました。
天気が良い日は、また別の絶景が見える道の駅だけど、
これはこれで良いね♪
指定券は購入できなかったけどナイスタイミング!
道の駅青雲橋基本情報
※この記事は訪問時の状況になります。
最新情報については道の駅へ直接お問い合わせください。