道の駅巡り「道の駅不知火」
今回紹介する道の駅は熊本県宇城市にある
道の駅不知火。
経営破綻によりしばらく休業されていた道の駅ですが
現在、物産館のみ新しい運営元が見つかり営業を再開されてます。
入浴施設は現在も休業中となってるのでご注意ください。
追記:※お食事処の営業は再開されました。
こちらはスタンプ収集記録になります。
詳細は基本情報記事でご確認ください。
基本情報記事
物産館
物産館は、以前の雰囲気を残しつつも新しくなったと思います。
中でも、惣菜やスイーツなどが以前より良くなったと…個人的には思う。
とはいえ、種類などはそう多くないかな^^;
お豆腐や厚揚げなどの大豆加工品の品揃えが多いのが好きです☆
出汁たっぷりのがんもがうまい!
また新しい運営元のアグリパーク豊野さんでとっても人気の
シュークリームがこちら道の駅不知火でも販売されてます♪
でも、こちらの道の駅不知火でも人気商品となってる様子で
完売してることが多い…
私が行くのが午後からが多いからかな…⁈
「水晶山シュークリーム」というシュークリームが
販売されてたらラッキーかも⁉
生地がサクサクしてて中にはたっぷりクリーム♪
このクリームが濃厚で美味しい☆
また物産館の一角には鮮魚店もあります。
近海で獲れた新鮮なお魚を購入できます。
ご当地ソフトクリームは⁈
道の駅不知火のご当地ソフトは、特産品のデコポンを使った
『デコポンソフトクリーム』が販売されてます。
物産館入口横の軽食店で販売されてますよ♪
展望台『幸せの鐘』
道の駅不知火の駐車場の一角には小さな展望台があります。
『幸せの鐘』
2人ほどしか入れない小さな展望台ですが
不知火を一望できるので、登ってみると良いかもしれません。
潮の満ち引きが大きいので、干潮時と満潮時では
全く違う景色が見えますよ♪
また展望台に設置されてる幸せの鐘は実際に鳴らすことができます。
結構大きな音がなるので、軽めに鳴らした方が良いかも⁈(笑)
九州道の駅スタンプラリー2021年度版
九州・沖縄道の駅スタンプラリー
2021年度版にチャレンジ中!
九州・沖縄道の駅スタンプラリー2021年度版は
↓この本です。
【熊6】P41
神秘の火が旅の思い出になる
『道の駅不知火』
✅不知火海を望む高さ10mの展望台で「幸せの鐘」を鳴らしてみませんか?物産館では地元の新鮮な特産品が数多く揃っています。
特産品
デコポン・河内晩柑・ブドウ・トマト・アサリ・カニ・コノシロ・デコポンソフト
スタンプブック特典
特典なし。
スタンプクリア✅
記念指定券・切符
九州・沖縄ブロック「道の駅」
連絡線記念指定券
『道の駅不知火』1994年4月登録
【表】
【裏】
道の駅記念切符:販売なし。
集めた指定券
現在38枚
集めた記念切符
現在11枚
(非売記念切符1枚含む)
ちょこっと感想
運営元が新しくなり個人的には、スイーツやお惣菜など
以前より美味しいものが増えたなぁという印象ですが
まだ少し盛り上がりに欠ける印象かな…。
営業再開されていないお食事処や入浴施設も営業再開されると
もっと活気がある道の駅になるだろうな…と今後の情報に期待してます。
追記:新しくお食事処がOPENしてます。
道の駅不知火基本情報
※この記事は訪問時の状況になります。
最新情報については道の駅へ直接お問い合わせください。
基本情報記事