道の駅小国
今回紹介する道の駅は熊本県阿蘇郡小国町の
シンボルともなっている道の駅。
道の駅小国
日本で初めて木造立体トラスという工法で造られた
全面ガラス張りの建物は、とてもインパクトがあります。
近年、24時間利用可能の駐車場のトイレがとても綺麗になり
トイレ休憩の際快適に利用ができて嬉しい道の駅♪
やっぱりトイレは綺麗な方が嬉しいですよね☆
こちらはスタンプ収集記録になります。
詳細は基本情報記事でご確認ください。
基本情報記事道の駅小国ゆうステーション(阿蘇郡小国町)町のシンボル♪インパクト大の建物!
物産館
道の駅小国の物産館は、他の道の駅のように
地域で収穫された野菜などはほとんど販売されていません。
一部、お弁当やお漬物などは手作りのものがあります。
その代わりに、ここ道の駅小国の物産館内には小国・阿蘇の
お土産などが豊富に揃っています。
周辺のお土産品を購入したい際には、とても便利な道の駅かと思います♪
2階情報案内施設
道の駅小国に立ち寄った際に、私が欠かせない場所は2階です。
2階には小国や阿蘇の情報がたっぷり詰まりまくった
情報案内施設があります。
たくさんのポスターで最近のイベント情報を知ることができるほか
パンフレットなども多数置いてあるので、周辺施設の情報を得ることができます。
また、とっても小国情報に詳しい職員さんが常駐されているので
直接いろいろな情報を聞くことができますよ♪
私が集めている道の駅切符も、2階の情報案内施設にて販売されてました。
以前は道の駅スタンプも2階に設置されていましたが
今回訪問した際には、2階へ上る1階の階段横に
スタンプコーナーは移動していました。
今回の訪問では小国の特産品である小国杉を使った
切符のキーホルダーを発見!
旧国鉄宮原線で以前使われていたデザインを小国杉で再現されているそうです。
前回の訪問時には気が付かなかったので
最近販売がスタートしたものかと思われます。
味があって良いですね♪
旅の思い出になりそうです。
遊歩道マップとセットになったものもありましたよ^^
今回の訪問もいろいろな小国情報を入手することができました。
九州道の駅スタンプラリー2021年度版
九州・沖縄道の駅スタンプラリー
2021年度版にチャレンジ中!
九州・沖縄道の駅スタンプラリー2021年度版は
↓この本です。
【熊1】P39
木の香りに包まれて、ゆう遊タイム
『道の駅小国』
✅日本初の木造立体トラス工法で造られた総ミラーガラス張りの建物。2階は情報案内施設としてミニFMもあります。電動モビリティ用急速・普通充電器あり。
特産品
小国大根・ミルクジャム・ヨーグルト・牛乳・バター・ハム・ソーセージ・アイスクリーム・木工品
スタンプブック特典
特典なし。
スタンプクリア✅
記念指定券・切符
九州・沖縄ブロック「道の駅」
連絡線記念指定券
『道の駅小国』1993年4月登録
【表】
【裏】
道の駅記念切符:販売なし。
集めた指定券
現在68枚
集めた記念切符
現在17枚
道の駅小国基本情報
※この記事は訪問時の状況になります。
最新情報については道の駅へ直接お問い合わせください。