道の駅波野
熊本県と大分県の県境も近い標高の高い地域にある道の駅
道の駅波野
蕎麦の産地として有名な波野にある道の駅。
毎年11月頃が新蕎麦の時期で、ここ道の駅波野では蕎麦の実の乾燥から販売まで
全ての工程を一貫してされているので美味しいお蕎麦を食べれるほか
お土産として購入もできます。
また、蕎麦打ちの体験もできますよ♪
神楽の里としても知られていて道の駅裏手の広場の見学は
とても静かで冬は寒いですが、他の季節は心地が良い風が吹いていて気持ち良い。
今回はスタンプ記録として簡単に残しています。
詳しくは基本情報記事の方をご覧くださいね^^
こちらはスタンプ収集記録になります。
詳細は基本情報記事でご確認ください。
基本情報記事道の駅波野【神楽苑】(阿蘇市波野)!蕎麦粉や高原野菜が沢山収穫される波野
お食事処で美味しいお蕎麦を食べてきました♪
別ブログで詳しく紹介してますのでそちらでご確認ください^^
60分以内に行ける大分県の道の駅複数あり◎
基本情報記事の方には60分以内で行ける熊本県内の道の駅を
紹介していますが、道の駅波野は大分県との県境近くにある道の駅のため
他の道の駅も一緒に巡る際には、
大分県の道の駅へ行ってみるのも良いかもしれません。
1番最短で行ける熊本県内の道の駅は、道の駅阿蘇ですが
道の駅波野から道の駅阿蘇までは車で20分かかります。
基本情報記事道の駅あそ(阿蘇市黒川)特産品が多くたくさんの“阿蘇”を感じる道の駅!
スタンプ記録記事:道の駅阿蘇(熊本県阿蘇市)雄大な阿蘇の景色が気持ち良い!阿蘇を満喫!
それより近い距離にあるのが、大分県の道の駅。
【道の駅すごう】までは道の駅波野から車で10分ほどで行けます。
基本情報記事九州【大分】道の駅すごう(竹田市菅生町)
スタンプ記録記事

また他にも大分県の道の駅、『道の駅竹田』まで約25分
基本情報記事九州【大分】道の駅竹田(竹田市大字米納)
スタンプ記録記事道の駅竹田(大分県竹田市)のどかな地域にある小さな道の駅
『道の駅あさじ』や『道の駅原尻の滝』約35分、
基本情報記事
・九州【大分】道の駅あさじ(豊後大野市朝地町)
・九州【大分】道の駅原尻の滝(豊後大野市緒方町)
スタンプ記録記事
・道の駅あさじ(大分県豊後大野市)肉党も甘党も満足な品揃え!
・道の駅原尻の滝(大分県豊後大野市)絶景スポット東洋のナイアガラ!
『道の駅ながゆ温泉』や『道の駅きよかわ』約40分、
基本情報記事
・九州【大分】道の駅ながゆ温泉(竹田市直入町)
・九州【大分】道の駅きよかわ「夢市場」(豊後大野市清川町)
スタンプ記録記事
・道の駅ながゆ温泉(大分県竹田市)レトロな温泉地の小さな道の駅!
・道の駅きよかわ(大分県豊後大野市)ピンクの桃神社が可愛い!
『道の駅のつはる』や『道の駅みえ』約60分など
基本情報記事
・九州【大分】道の駅のつはる(大分市大字下原)
・九州【大分】道の駅みえ(豊後大野市三重町)
スタンプ記録記事
・道の駅のつはる(大分県大分市)のつはる湖・ななせダムを一望!
・道の駅みえ(大分県豊後大野市)高台から「江内戸の景」を望む!
60分以内で行ける道の駅が複数あるので一緒に巡っても楽しいかと思います^^
九州道の駅スタンプラリー2021年度版
九州・沖縄道の駅スタンプラリー
2021年度版にチャレンジ中!
九州・沖縄道の駅スタンプラリー2021年度版は
↓この本です。
【熊2】P39
古の施律に思いを馳せて
『道の駅波野』
✅そばの産地で名高く、収穫されたそばの実を乾燥から加工、製粉、製麺まで駅内で一貫して行っています。
特産品
そばを使った料理や商品・高原野菜・旬の野菜・山菜など
スタンプブック特典
特典なし。
スタンプクリア✅
熊本県内の道の駅35カ所スタンプ集め2021コンプリート✨
記念指定券・切符
九州・沖縄ブロック「道の駅」
連絡線記念指定券
『道の駅波野』1993年4月登録
【表】
【裏】
道の駅記念切符:販売なし。
集めた指定券
現在71枚
集めた記念切符
現在18枚
(非売品記念切符1枚含む)
道の駅波野基本情報
※この記事は訪問時の状況になります。
最新情報については道の駅へ直接お問い合わせください。