道の駅巡り「道の駅旭志」編!
今回のスタンプ集めは道の駅旭志。
私が立ち寄る頻度は…
熊本県内の中では『中』もしくは『少し高め』
ってところかな?あくまで私の個人的基準。
近年トイレが綺麗になって良い。
トイレが綺麗な道の駅って嬉しいですよね。
と思うのは私だけ?
ここ数年、道の駅のトイレやサービスエリアのトイレが
どんどん進化して行ってて個人的にはトイレチェックは結構重要ポイント!
こちらの記事はスタンプ集めの記録になります。
道の駅旭志の詳細は、基本情報記事でご確認ください。
揚げたて惣菜!
道の駅旭志に行って、私が高確率で立ち寄る(購入する)お店が
物産館内にある『旭志むら』という揚げ物屋さん。
いろいろな“揚げ物”が揚げる前の状態で販売されてるお店です!
晩御飯のおかずを買うも良し◎なのですが…
揚げてもらうことも可能なんです!
そう!私のドライブの醍醐味というか趣味。
“買い食い”ができちゃうのよ♪
好きな食材選んで揚げてもらって
車の中もしくは、裏手の公園で食べるのが私流!
ホタルの季節!5月中旬から6月初旬!
ここ道の駅旭志には
『ふれあいセンターほたるの里』という屋号がついているように
周辺ではたくさんのホタルを見ることができます。
夜景モードがない時のスマホで撮影した古い画像しかなかったので
めちゃくちゃ分かりにくいですが(笑)
肉眼では、無数のホタルが見えていて
とても幻想的な光景を見ることができました。
良いカメラ持ってる人とかスマホでも撮影がうまい人だと、
すごく素敵な画像になるんだろうけど…。残念。
今持ってるスマホだったら…もう少しはまともに撮影できる気もするけど。
毎年、5月の中旬頃から6月の初旬頃に見ることができます!
今回はサラリとこれだけ紹介します。
詳しくは基本情報の記事をご覧くださいね^^
九州道の駅スタンプラリー2021年度版
九州・沖縄道の駅スタンプラリー
2021年度版にチャレンジ中!
九州・沖縄道の駅スタンプラリー2021年度版は
↓この本です。
【熊3】P40
美しいほたるの光に誘われて
『道の駅旭志』
✅日本有数の畜産地、旭志の自然に囲まれた美しい場所にあります。新鮮野菜や旭志牛の柔らかくジューシーな味も楽しめるレストランや精肉の対面販売のコーナーもあります。
特産品
旭志牛精肉・にんにく◎・旭志牛コロッケ・メンチカツ・旭志牛ハンバーグ・旭志牛焼肉定食・サイコロステーキ
ホタル時期:5月中旬~6月初旬
スタンプブック特典
特典なし。
スタンプクリア✅
記念指定券・切符
九州・沖縄ブロック「道の駅」
連絡線記念指定券
未購入
指定券集め初日に行って、ポスターなどがなかったので
販売してあることを知らなかったという初歩的なミス。(笑)
ということで収集できたのはスタンプのみ。
ここは、頻繁に立ち寄る場所なので次回訪問時に忘れず指定券購入しよう!
道の駅記念切符:あり
集めた指定券
現在22枚
集めた記念切符
現在11枚
(非売品記念切符1枚含む)
追記:指定券・記念切符購入完了。
↑ここまで追記
全ての活動記録はこちらから↓
ちょこっと感想
道の駅スタンプと指定券集め開始して初日に訪問した道の駅。
ポスターなどがなかったので、指定券は販売してないもの!と
思って購入しなかった…というミス。
九州道の駅連絡線記念指定券は
九州内の道の駅であれば、全ての道の駅で販売中ということを知り
お店の人に毎回声をかけるようになったので
このミスは、もうなくなった^^;
噂によると記念切符もあるんだとか⁈
未確認なので正確な情報がわかれば、追記します☆
スタンプを押す場所を詳しく案内していたり
全く表示されてなくて、隅っこにひっそり置いてあったり
指定券のことをポスターなどで大々的に宣伝してる道の駅もあれば
何も貼ってない道の駅があったりと…
それぞれの道の駅で大きく分かれてるのも感じるのも
この企画面白いかも⁈と思ってみたり。
できれば、分かりやすい表示が助かるけど(笑)
道の駅旭志基本情報
※この記事は訪問時の状況になります。
最新情報については道の駅へ直接お問い合わせください。