道の駅巡り「道の駅菊水」編
今回は菊水インターのすぐ近くにある
道の駅きくすい。
インターが近いので県外からのアクセスにも便利◎
入浴施設のほか、キャンプ場やRVパークもある道の駅です。
こちらはスタンプ収集記録になります。
詳細は基本情報記事でご確認ください。
RVパーク
3カ月ぶり⁈位の訪問でしたが
今回訪問すると、物産館入口に
RVパークを発見しました。
…新しく開設されたのか、今まで見落としてたのかは不明^^;
熊本、RVパークどんどん増えてる印象ですね~!
RVパークとは、有料車中泊ブースといったところでしょうか。
今後どんどん増えていくような気が私の中ではしてます。
車中泊ブーム到来してますもんね。
このご時世だと、確かに車中泊の方がいろいろなことを
気にせず済むので気が楽で良いもんね。
RVパークについて詳しく知りたい方や
道の駅菊水のRVパークの利用料金などを知りたい方は、
公式サイトをリンクしておきますので、そちらをご覧ください。
肉のさいきのテイクアウト!
今回の訪問で、私のハートを射抜いたお店…
道の駅菊水の駐車場の一角にある精肉店。
「肉のさいき」
過去に何度か何かを購入した記憶はうっすらあるんだけど
具体的に何を買ったのかとか全く覚えてないし、
道の駅菊水へ行っても素通りすることも多かったお店。
肉食女子の私としては、ここをノーマークだったことは
失態以外のなにものでもないわぁ…。
店内には綺麗なお肉がいろいろ揃っている精肉店です。
自社牧場の火の元豚だけではなく、牛や鳥・馬などの
色々な部位を取り扱われてます。
更に、お肉を中心の惣菜が多数販売されてます!
私の中で、道の駅巡りや旅の際の1つの楽しみでもある
“買い食い”
これができるお店ですね!
なんとなく小腹が減ってたし何か買ってみるかな~と
今回立ち寄ったのですが、肉食女子の私が食べたくなるようなものが多数!
精神年齢が低いもので、ぐるぐるウインナーは小さな子供同様興奮して
買いたくなってしまいます^^;
更に、肉巻きおにぎりも買った。
この2種類も美味しかったのですが…
なーぜ今まで知らなかったのか?となったのが
火の元豚のスペアリブ!!
この味付けと、肉本来の甘味がとてもクセになる味で
美味しかったのよぉぉお!
自他共に認める肉食女子ですが、
骨付き肉は普段からあまり積極的には
食べないのでノーマークだったのかな~。
スペアリブ食べにくいしね^^;
でも、今回買ってみて正解!
ベッタベタになりながらも、むさぼりつきました(笑)
車の中で食べる“買い食い”としては少し不向きかもしれない…
私は我慢ができないから食べちゃうけどね^^;
このスペアリブは、立ち寄る度に買いたいリストにinしちゃいましたね♪
美味しい発見ができました◎
ここ、肉のさいきさんは物産館内のお食事処「なごみ庵」も運営されてます。
火の元豚を使った料理を中心に提供されてます。
ただ、訪問時コロナの影響により休業中となってました。
前回2月位?に訪問した際にも、休業中だったので
長期休業されている様子です。
再開されたら、お食事処の利用も良いですね☆
テイクアウト
他にも駐車場の一角にはパン屋さんもあります。
女子は、がっつりお肉よりパンとかの方が良い!という人も多いかな⁈
ほかにもお茶屋さんもあり。
新茶の時期に行ったので、たくさんの新茶が揃ってました。
物産館内でも販売されてます。
九州道の駅スタンプラリー2021年度版
九州・沖縄道の駅スタンプラリー
2021年度版にチャレンジ中!
九州・沖縄道の駅スタンプラリー2021年度版は
↓この本です。
【熊11】P44
ロマンの湯と自然満喫「五感にスイッチ」
『道の駅きくすい』
✅江田船山古墳公園内の肥後民家村での宿泊体験をはじめ、九州最大級の木橋「若園橋」、キャンプやカヌー、お風呂も楽しめる道の駅。
特産品
いきなり団子・寄せ豆腐・スイカ・メロン・梨・ブドウ・柿・ミカン
スタンプブック特典
特典なし。
スタンプクリア✅
全ての活動記録はこちらから↓
記念指定券・切符
九州・沖縄ブロック「道の駅」
連絡線記念指定券
『道の駅きくすい』1999年8月登録
【表】
【裏】
道の駅記念切符:販売なし。
集めた指定券
現在26枚
集めた記念切符
現在11枚
(非売品記念切符1枚含む)
道の駅菊水基本情報
※この記事は訪問時の状況になります。
最新情報については道の駅へ直接お問い合わせください。
基本情報記事はこちら↓