道の駅巡り『道の駅有明』編!
今回の道の駅めぐりは熊本県天草市の道の駅
『道の駅有明』
高台にある道の駅で青い空と青い海がとっても気持ちが良い道の駅でした!
この青いいねぇ!綺麗ねぇ…!
基本情報にも書いてるので
今回は、この日の記録のみで更新します。
一言で言うと…
『タコがたくさんです!』
何?と思った方は別記事チェック✅(笑)
道の駅有明は、普段から
ドライブの途中のトイレ休憩に立ち寄ったり
海遊びの途中の食事で上陸したりと
何度も利用しているので新鮮味はないのですが(笑)
今回はスタンプ目的&ブログで紹介ということで
いつもは物産館まで!というところを
久しぶりに入浴施設の方まで登ってみました。
さざ波の湯
物産館から階段で行くこともできますが…私は車移動^^;
坂道を登って行くと『さざ波の湯』という温泉施設があります!
子供が小さい頃に何度か入ったきりかな…
露天風呂からの景色がすごく良い印象が残ってるけど
露天風呂は現在利用できませんとのこと。
コロナの影響なのか他の理由なのかは不明。
でも確か…内湯からも海が見えたような気がする。
と、今回入浴はしてないので
私の過去すぎる記憶をたどってのうろ覚えな話です^^;
あくまで私が行った日の記録(情報)なので
気になる方は直接お問い合わせくださいね♪
『さざ波の湯』の斜め上には展望台があります。
子供の頃は、よくこの展望台に登ってた記憶がありますが
大人になってからは…何度登ったかな^^;?
ほぼほぼ登った記憶がない。(笑)
とても海が綺麗に見えるので初訪問や
滅多に行かない人は登ってみるも良し⁈
私は…今回久しぶりに…と一瞬考えたけど
結局、道路から海を眺めて降りちゃった^^;
食事はできる?
道の駅有明には、海の幸を中心としたお食事処と
タコ焼きなどの軽食を販売するお店2軒で食事の購入ができます。
お食事処は物産館内にあり特産品のタコを
使ったメニューも豊富!
何度か食事をいただいてますが…
個人的に好きなのは『タコめし』の御膳かな。
今回は食事はしてないので画像はなし^^;
タコ焼き屋さん『TACO家』では
直径7cmもあるおっきなタコ焼きが名物。
ご当地ソフトとしてデコポンシャーベットや
塩アイスの販売があります。
最近、何度か立ち寄った際いつも閉まってるなぁ…と
思ってたのですが、現在コロナの影響で
営業は土・日・祝日のみになってるそうです。
平日しか行動しない私が行く度に閉まってるはずね^^;
近くのお立ち寄りスポット!
- ありあけオクトーバーク
- ありあけタコ街道
- 四郎ヶ浜ビーチ
この辺は徒歩で行けます。
オクトパークには、リアルすぎるタコのオブジェが…
これは…マジでリアルです。
1度は近くで見る価値あるかも⁈
四郎ヶ浜ビーチは、通称リップルランドと呼ばれる
海水浴場ですね。
白い砂浜が綺麗な海水浴場で
夏場はシャワーなどの利用もできます。
夕日がとっても綺麗に見えるスポットでもあります。
いつかの夕陽。
スマホでサクっと撮影した画像で全く修正はしてません。
とっても綺麗な夕陽・夕焼けが見えますよ♪
道の駅有明すぐ隣には、松島有料道路の出入口があります。
ここから本渡方面へ行くも良し。
松島方面へ行くも良し。
スタンプラリー情報
九州・沖縄道の駅スタンプラリー2021年度版
【熊7】P42
心うるおう青い空と蒼い海
『道の駅有明』
✅「有明温泉さざ波の湯」を併設。
海水浴シーズンには駐車場から
水着で行ける四郎ヶ浜ビーチが
賑わいます。
特産品
タコステーキ・タコ飯の具・タコ味噌・あかまき・こっぱもち
スタンプブック特典
ソフトクリーム50円引き
スタンプクリア!!
可愛いタコのスタンプ♪
九州・沖縄道の駅スタンプラリー2021年度版は
↓この本です。
記念指定券・切符情報
九州・沖縄ブロック「道の駅」
連絡線記念指定券
『道の駅有明』1995年4月登録
【表】
【裏】
道の駅記念切符:販売なし。
集めた指定券
現在8枚
集めた記念切符
現在5枚
全ての活動記録はこちらから↓
道の駅有明基本情報
※この記事は訪問時の状況になります。
最新情報については道の駅へ直接お問い合わせください。