人吉・球磨道の駅2駅をはしご旅
令和2年7月に発生した人吉・球磨の水害で
現在も復興作業が続いています。
そのため、国道は一般車両が通行止めとなっている部分も多いため
九州自動車道八代インターから人吉インターまでの
区間の通行料金が無料の措置が取られています。
これは個人的には大変ありがたい。
今回も八代インターから人吉インターまで
高速道路を利用させていただき人吉・球磨方面の道の駅を巡ってきました。
高速で行くとなると、八代インターから人吉インターまでは
30分程度で到着するのであっというまです!
また、今回巡った2つの道の駅は人吉インターから比較的近い場所にあるので
今回は午後からフラっと行き2駅をスムーズに回ることができました。
ただ、今回はサクサク一部の施設を見ただけなので
回れましたが、2つの道の駅とも
とても敷地面積が広い道の駅なので隅々まで見るとなると、
結構時間がかかりるので午後から出発だと厳しい可能性もあります。
この日巡った道の駅は…
①道の駅人吉(熊本県)
基本情報道の駅人吉!人吉クラフトパーク石野公園(人吉市)人吉の文化に触れる道の駅
ちょうど節句のシーズンに訪問したため、
道の駅人吉には、たくさんの鯉のぼりが飾られていました。
天気が良くなく小雨が降ってたのが残念。
青空に泳ぐ鯉のぼりは、もっと豪快に見えただろうな!
前回の訪問はひな祭りの時期でしたが、ひな祭りの際にも
たくさんの雛人形の展示スペースがありましたよ。
四季のイベントを感じることができて良いですね。
1カ所目クリア✅
コレクション追加
- スタンプ
- 指定券
訪問レポ記事↓
②道の駅錦(熊本県)
基本情報道の駅錦(球磨郡錦町)剣豪とフルーツの里!広い公園で子供連れも嬉しい♪
道の駅人吉から15分程度で到着する道の駅なので
スムーズに2駅回ることができます。
こちらも天気がよかったら良かったのになぁ。
やっぱり道の駅めぐりは天気が良い時にめぐりたいですね♪
2カ所目クリア✅
コレクション追加
- スタンプ
- 指定券
訪問レポ記事↓
感想
今回は人吉・球磨の2つの道の駅のみを巡りました。
午後から暇だったのでフラっと行って収集して帰宅。という流れです。
八代ー人吉間の高速利用料金が無料ということでありがたいし
短時間で行くことができるので良いですね。
今回は突然思いつきで行ったので計画性は全くなく
結果、どっちつかずの道の駅子守唄の里五木が
1カ所だけ残ってしまったのは…ちょいと痛い。
今回のルートに入れたにしても、道の駅子守唄の里五木までは
少し離れてるけど、ほかに近い道の駅がないので
コンスタントに効率よく回りたいのであれば…
やっぱりこのルートに入れとくべきだったなぁ…と思います。
道の駅子守唄の里五木は、いつか1カ所だけ別に時間を作って行こう!
せっかくだったら紅葉が綺麗な時期が良さそうね♪
また、朝からがっつり巡るとなると、熊本市内からだと
道の駅宇城をスタート地点にして道の駅竜北
そして八代から高速で人吉入りというのも効率が良いかと思われます。
(もしくは人吉をスタートして戻ってくるパターン)
道の駅坂本や道の駅東陽などもセットにしても良いのかもしれませんね。
ただ、道の駅坂本方面は一般車両通行止めになってるため
引き返すことになるか、すごく荒れた道を
通って人吉方面に行くことになるので
効率が良いとは言えないかな…⁈。
私は人吉寄りの宮崎方面は私は別ルートでクリアしてますが
まだクリアしてない場合は八代から高速に乗り人吉で一旦降りる
今回の2駅をクリアしたあと再度高速に乗り宮崎方面へ行く!というのも良いですね。
『道の駅えびの』は、ETCを利用して行くと国土交通省が実施している
「一時退出社会実験」の対象道の駅となっているので
一旦降りてクリアして更に先の道の駅へ進むこともできますね。
スタンプと切符の数
巡った道の駅の数
2個
集めたスタンプの数
2個
集めた記念指定券
2枚
集めた記念切符
0枚
1県2カ所の道の駅を巡り2個のスタンプと、九州沖縄ブロック「道の駅」連絡線記念指定券2枚、道の駅記念切符0枚を収集。
巡った道の駅の数
53駅/137駅中
(135駅中)
集めたスタンプの数
53個/137個中
(135個中)
熊本県
25/35駅中
福岡県
4/17駅中
佐賀県
0/9駅中
長崎県
0/11(10)駅中
大分県
10/25駅中
宮崎県
14/18駅中
鹿児島
0/22(21)駅中
※( )内は離島を抜いた数。
情勢が落ち着くまで離島は行く予定はありません。
記念指定券合計
50枚
記念切符合計
13枚
(非売記念切符1枚含む)
コンプリートまで
残り…
84(82)駅!
訪問記事一覧
①道の駅人吉
②道の駅錦
全ての活動記録はこちらから↓