宮崎県の道の駅9駅巡る
宮崎県内道の駅、合計9カ所の道の駅を巡ることができました。
早朝に自宅を出発。
1カ所目を開店と同時に訪問して閉店時間までみっちり1日かけて巡ってます。
別ルートで延岡方面を巡ってるので若干無理矢理感あるルートです^^;
延岡方面を巡ってなければ、道の駅日向からは延岡方面へ行ったと思います。
この日巡った道の駅は…
①道の駅とうごう(宮崎県)
まだ暗いうちに自宅を出発し
熊本県側からだと山道をくねくね進み
開店時間10分ほど前に到着した道の駅
【道の駅とうごう】
多分…10年ぶり位に訪問した道の駅ですね。
開店時間を待ち1番客で入店。
1カ所目クリア✅
コレクション追加
- スタンプ
- 指定券
訪問レポ記事↓
②道の駅日向(宮崎県)
日向灘を見渡すことができる
道の駅日向
道の駅とうごうほどはないものの、数年ぶりに訪問した道の駅。
道の駅とうごうの開店は8時、道の駅日向の開店時間は9時。
道の駅とうごうから道の駅日向までは
車で20分ほどの距離だったので開店前に到着。
開店まで、綺麗な海の景色を眺めるゆっくりとした時間が過ごせました。
というわけで、道の駅日向も開店と同時に入店。
こちらは開店を待っているお客さんが多くて驚き。
朝から人気の道の駅なんですね♪
ひょっとこが可愛かった☆
2カ所目クリア✅
コレクション追加
- スタンプ
- 指定券
訪問レポ記事↓
③道の駅つの(宮崎県)
裏手にはとっても素敵な神社のある
道の駅つの
行ったことあるような…ないような…と
記憶が定かではない道の駅でしたが
物産館が広く私の中で結構好きな道の駅となったので
今回は、しっかりと記憶にインプット♪
物産館が広く裏手にある『都農神社』が
とっても素敵だった!
3カ所目クリア✅
コレクション追加
- スタンプ
- 指定券
訪問レポ記事↓
④道の駅高岡(宮崎県)
行く前から道の駅の名前に興味津々だった
『道の駅高岡ビタミン館』
ビタミン館って何?ビタミンってなんか健康そう!
ビタミン感って女子力高そう!と訪問(笑)
なぜ、「ビタミン館」⁈
訪問レポに「ビタミン館」の由来を書いてます♪
ドッグランもある道の駅なので犬連れでも楽しめる道の駅でした。
4カ所目クリア✅
コレクション追加
- スタンプ
- 指定券
訪問レポ記事↓
⑤道の駅田野(宮崎県)
とっても自然豊かな場所にある小さな道の駅
『道の駅田野』
初訪問の道の駅でした。
以前は動物などもいる道の駅だったようですが
動物は確認できず。
動物とのふれあいが好きな私としてはちょっと残念。
5カ所目クリア✅
コレクション追加
- スタンプ
- 指定券
訪問レポ記事↓
⑥道の駅山之口(宮崎県)
道の駅田野に続きとっても自然豊かな場所にある
『道の駅山之口』
こちらも初訪問の道の駅でした。
物産館は小さめですが駐車場はたっぷり!
くねくね山道を運転して疲れた時には
良い休憩スポットとなりますね♪
6カ所目クリア✅
コレクション追加
- スタンプ
- 指定券
訪問レポ記事↓
⑦道の駅都城(宮崎県)
比較的交通量の多いバイパス沿いにある
『道の駅都城』
地域で収穫された農作物だけではなく
お土産品や工芸品も豊富な印象。
こちらの道の駅、建て替えが予定されているということで
次回行く時には、新しい道の駅になってるかな?と
次の楽しみができました☆
7カ所目クリア✅
コレクション追加
- スタンプ
- 指定券
訪問レポ記事↓
⑧道の駅ゆ~ぱるのじり(宮崎県)
入浴施設や宿泊施設まで完備されている
『道の駅ゆ~ぱるのじり』
バラ園の薔薇が見頃を迎えた時期に行ったので
綺麗なバラの花の鑑賞もできました。
過去に何度も訪問している道の駅ですが
今回初めて展望台にも登ってみました。
綺麗な景色が見えるはずが…曇り空だったのが少し残念。
次回行く時は、晴れてると良いな。
8カ所目クリア✅
コレクション追加
- スタンプ
- 指定券
- 記念切符
訪問レポ記事↓
⑨道の駅えびの(宮崎県)
九州自動車道えびのインターからすぐ
『道の駅えびの』
ここは私の中で訪問頻度が比較的高い道の駅なので
半年ぶり⁈位の訪問であまり新鮮味はないものの
物産館が広いので見ごたえがあって好き。
九州自動車道を利用した場合
料金据え置き立ち寄りが認められている道の駅です。
訪問レポに詳細記載。
9カ所目クリア✅
コレクション追加
- スタンプ
- 指定券
- 記念切符
訪問レポ記事↓
感想
早朝に自宅を出発しタイムリミットまで大きく回りましたね^^;
日向からそのまま海沿いへと進み、
日南方面の道の駅を攻めるルートもあるかと思いますが
日南といえば!やっぱり夏が良いでしょう!という判断で
日南方面の道の駅は、夏の天気が良い日に行くと決め今回はスルーしてます。
私は別ルートで延岡・高千穂方面を既に巡っていたため
今回は若干無理矢理感のあるルートでしたが…
今回巡った前半と延岡・高千穂方面を組み合わせると
もう少し効率が良いかと思います。
道の駅北浦や道の駅北川はゆまを巡ったルート
高千穂方面の道の駅を巡ったルート
また今回のルートの後半で巡った道の駅は、
鹿児島県の霧島周辺と組み合わせても効率良くまわれそうですね!
宮崎県の道の駅は残すところ、4道の駅のみとなりました。
真夏の日南を楽しみに行った際に、4駅全て同じ日に巡る計画です。
スタンプと切符の数
巡った道の駅の数
9個
集めたスタンプの数
9個
集めた記念指定券
9枚
集めた記念切符
2枚
9カ所の道の駅を巡り9個のスタンプと、九州沖縄ブロック「道の駅」連絡線記念指定券9枚、道の駅記念切符2枚を収集。
巡った道の駅の数
50駅/137駅中
(135駅中)
集めたスタンプの数
50個/137個中
(135個中)
熊本県
22/35駅中
福岡県
4/17駅中
佐賀県
0/9駅中
長崎県
0/11(10)駅中
大分県
10/25駅中
宮崎県
14/18駅中
鹿児島
0/22(21)駅中
※( )内は離島を抜いた数。
情勢が落ち着くまで離島は行く予定はありません。
記念指定券合計
47枚
記念切符合計
13枚
(非売記念切符1枚含む)
コンプリートまで
残り…
87(85)駅!
訪問記事一覧
①道の駅とうごう

②道の駅日向

③道の駅つの

④道の駅高岡

⑤道の駅田野

⑥道の駅山之口

⑦道の駅都城

⑧道の駅ゆ~ぱるのじり

⑨道の駅えびの

全ての活動記録はこちらから↓