道の駅たるみずはまびら(鹿児島県垂水市)
鹿児島県垂水市にある道の駅
『道の駅たるみずはまびら』
基本情報記事九州【鹿児島】道の駅たるみずはまびら(垂水市浜平)
『道の駅たるみず』は何度も行ったことがあり認識してましたが
スタンプブックを見ると『道の駅たるみずはまびら』って道の駅もある。
『道の駅たるみずはまびら』って知らないな…と思い調べたところ
2018年4月にOPENした道の駅だそうで、比較的新しい道の駅ですね。
初訪問してきました。
↑桜島が見えてます♪
施設が充実してて景色もよくとても楽しめる道の駅でした♪
今まで道の駅たるみずが好きでしたが…
道の駅たるみずはまびらも初訪問ですっかりお気に入りになっちゃいました♡
『道の駅たるみず』と『道の駅たるみずはまびら』は車で20分ほどの距離です。
今後は両方セットで行くことになりそう^^
物産館
物産館には地域で収穫された新鮮なお野菜がたくさん♪
私が訪問した際、自宅周辺のスーパーなどはかなり野菜が高騰してましたが
ここ道の駅たるみずはまびらの物産館は安い商品が多くて驚き!
初訪問なので普段がわかりませんが、ラッキーなお買い物ができました★
垂水市はお水が有名な地域のようですね…
複数のお水が販売されてました!
近くには工場などもあったなぁ…
ほかにも地域の特色がわかる商品がたくさん♪
鹿児島は私の好物が多いので、
道の駅めぐりの際も物産館を見て回るのがすごく楽しいです。
物産館だけではなく、別区画に複数の買い物処があるので見どころ満載!
道の駅たるみずはまびらの全体図はこんな感じ↓
『本館』と書かれているところにある物産館が
この項目で紹介している物産館となります。
ドクターフィッシュ・マッサージ
物産館の一角には、ドクターフィッシュコーナーがありました。
足の角質などを食べてくれるお魚さんですね^^
ドクターフィッシュだけではなく、マッサージなどもできるようです。
ドライブ途中に利用しやすい5分や10分など
短いコースがいろいろあるのが良い◎
旅の途中、疲れた体を癒してもらえそうです。
私も利用したかったのですが…
最近の道の駅めぐり“あるある”
営業時間前でした^^;
朝早くから回るのも色々問題点があるな(笑)
MILKLab(ソフトクリーム)
物産館内には、ソフトクリームや美味しそうなドリンクを販売されているお店もあり◎
【MILK Lab】
ご当地ソフトクリーム感のあるものは見当たりませんでしたが
見た目のインパクトがありそうなソフトクリームが多数!
可愛いドリンクが豊富!という印象で若い子たちに人気がありそう♡
軽食コーナーあり
カレーやうどん・そばがサクっと食べれるお店も物産館内にありました。
イートインスペースあり◎
お食事処でゆっくりではなく、
サッと食事を済ませたい!というときに便利に利用できそうです。
カフェ『宮田屋』
ゆっくり食事を楽しみたいという場合は、
物産館の2階にはとても景色が良いお食事処があります!
cafe【宮田屋】
店内からは錦江湾と桜島を一望!
あいにく…こちらも私が訪問した際にはまだ営業時間前💦
店内全てガラス張りだったので恐らく店内
どの席からも綺麗な席を見ることができそうです!
海の幸がとても豪華で美味しそうなメニューでした^^
お食事メニューだけではなく、スイーツメニューも充実していたので
カフェ休憩にも良さそうです♪
またテイクアウト商品も充実してました!
このメニューがまた、どれもカナリ豪華でボリュームあって美味しそう^^
テイクアウトメニューには、がっつり唐揚げやチキン南蛮など
肉メニューがあったので店内メニューも魚料理だけではなく
肉メニューもあるのかも⁈
とても景色が良いお食事処だったので、ここでお食事してみたいな♡
展望デッキ
2階お食事処の隣には展望デッキがありました^^
天気が良い日だったので、とーっても気持ちが良い♪
桜島も綺麗に見えてますね^^
…桜島、なんとなく富士山っぽく見える^^;
こちらの展望デッキは自由に出入りすることができます。
マリンスポーツ
海岸沿いは綺麗な遊歩道が整備されているので散歩も良いですね。
この遊歩道からの景色も最高!
海辺へ降りることもでき、SUPやカヌー・
ウエイクボード・バナナボートなど
複数のマリンスポーツも楽しむことができるようです。
詳しくは道の駅たるみずはまびら公式サイト
【マリンパークたるみず】ページでご確認ください。
子供広場
子供連れにも嬉しい!
大型遊具が設置されている道の駅でした^^
大型遊具だけではなく、小さな子供向けのコーナーもありました。
こういう場所がある道の駅は、子供も退屈せずに良いですね♪
精肉・鮮魚販売所
子供広場の横にあるお肉屋さんとお魚屋さん。
フードコートの部分は、複数の自動販売機が設置されていて
休憩スペースのような感じでした。
このフードコートで物産館で購入した商品や
お肉屋さんやお魚屋さんで購入した商品を食べるスタイルかな。
物産館の商品も充実していますが私は、こちらのお肉とお魚のお店も好きだったなぁ♡
お魚屋さんがこちら↓
海鮮よかもん市場
鮮魚が安いほか、海鮮丼やお刺身などもとっても良い~◎
巨大なマグロの頭も飾られてましたよ~!
切り身になって販売されてるマグロもとても美味しそうだった♡
お肉の店がこちら↓
あっちゃんの店+プラス
たくさんのお肉が販売されてました。
鹿児島は牛も豚も鶏も有名ブランドのお肉がありますね♪
私が気になったのは、精肉よりお惣菜!!
お肉を使ったお惣菜メニューがとっても豊富!
肉食女子の私としては、あれもこれも食べたくなっちゃって大変!!w
この日はお食事をするところを決めてたので
今後の流れを考えるとあまりあれこれは食べれない…
ということで、スペアリブ“だけ”購入。
このスペアリブの味付けがうまーーー♪
“だけ”と言っても、結構なボリュームがあった上に
その前に立ち寄った道の駅たるみずでも
練り物食べてるけどw
道の駅めぐりやドライブする際の美味しい買い食いはたまりませんね♡
ほかにも気になるお惣菜がたくさんあったので
いろいろなお惣菜やお弁当などを購入して
海岸沿いで錦江湾と桜島の景色を眺めながら食事するのも良さそう!
九州道の駅スタンプラリー2021年度版
九州・沖縄道の駅スタンプラリー
2021年度版にチャレンジ中!
九州・沖縄道の駅スタンプラリー2021年度版は
↓この本です。
【鹿22】P93
みんなが「見る」「遊ぶ」「楽しむ」を満喫でいるたるたるぱあく
『道の駅たるみずはまびら』
✅桜島や咽喉庵の景観と併せてマリンスポーツも楽しめる道の駅。農畜水産の特産品とその加工品を豊富に取り揃えた道の駅。総合案内を設けた大隅の情報発信基地。
特産品インゲン・キヌサヤ・ビワ・焼き芋・ブリ・カンパチ・豚肉・鶏肉・温泉水・ソフトクリーム
スタンプブック特典
特典なし
スタンプクリア✅
記念指定券・切符
九州・沖縄ブロック「道の駅」
連絡線記念指定券
『道の駅たるみずはまびら』2018年4月登録
【表】
【裏】
道の駅記念切符:販売あり。
集めた指定券
現在101枚
集めた記念切符
現在33枚
(非売品記念切符2枚を含む)
ちょこっと感想
初訪問の道の駅。
とても施設が充実していて見ごたえがあって楽しい道の駅でした。
2018年にOPENということで、全体的に綺麗で快適!
すっかりお気に入り道の駅リストにinですね♪
ここは、またゆっくり遊びに行きたいと思います。
買い食いも美味しかったけど、まだまだ食べたらないので
今度はもっといろいろな買い食いを楽しみたい♡
道の駅たるみずはまびら基本情報
※この記事は訪問時の状況になります。
最新情報については道の駅へ直接お問い合わせください。