道の駅巡り「道の駅おおむた」
南関インターからすぐにある
道の駅おおむた『花ぷらす館』
福岡県の道の駅です。
インターから近いということで、県外からのアクセスにも便利◎
こちらはスタンプ収集記録になります。
詳細は基本情報記事でご確認ください。
大蛇山
道の駅おおむたの物産館へ入ると迫力のある
大きなオブジェがお出迎え。
このオブジェは「大蛇山」というもので、
昔からこの地域に伝わる水の神様とされているそうです。
毎年、7月には盛大な祭りも開催されていて
和紙や竹、わら等を組み合わせて作った頭・胴体・しっぽが
大蛇のように飾りつけられた全長約10m・高さ約5m・重さが
最大3トンにもなる木製の山車(だし)が
火煙を吐き太鼓や鐘を打ち鳴らしながら、町中を練り歩きます。
ただ、こちらの祭りは2020年はコロナウイルス感染拡大防止のため
1年延期となってましたが、今年2021年も残念ながら中止が決定しています。
熊本でも、大きなお祭りの中止が今年も次々と決まっています…。
来年は各地で盛大なお祭りが開催できる情勢になってると良いですね…💦
物産館
物産館には、地域で収穫された野菜のほか
漬物や有明海の海苔などの商品も多い印象です。
また、『花ぷらす館』という屋号がついているので
花が有名な地域なのか?生花などの販売も多いです。
以前は、ハウス型の施設にいろいろな花があった時期がありましたが
今回はフリースペースのようになっていて
陶器市が開催されてました。
この道の駅おおむたがある周辺には多数の窯元があり
陶器も有名な地域です。
物産館にも素敵な陶器の販売がありますが、
今回開催されていた陶器市の商品
リーズナブルな価格で販売されていて
デザインが良いものが多かったなぁ♪
ついつい買いたくなっちゃいますね^^;
軽食
以前はお食事処があった場所に
唐揚げとコロッケを販売しているお店がOPENしてました。
…ここ…、1年に1回とか…時には数年に1回とか
頻繁に行く道の駅ではないんだけど
正直、行く度お店が変わってる…^^;
馬すじを使ったコロッケのようです。
店内飲食とテイクアウト、両方可能だそうです。
九州道の駅スタンプラリー2021年度版
九州・沖縄道の駅スタンプラリー
2021年度版にチャレンジ中!
九州・沖縄道の駅スタンプラリー2021年度版は
↓この本です。
【福6】P17
大蛇がお出迎え
『道の駅おおむた』
✅春は筍、冬はみかんが名産品です。館内には地元産の野菜や花、漬物等の加工品、お土産品も充実しています。
特産品
上内みかん・たけのこ・南関そうめん・貝柱粕漬・草木まんじゅう・カステラまんじゅう・三池高菜
スタンプブック特典
特典なし。
スタンプクリア✅
記念指定券・切符
九州・沖縄ブロック「道の駅」
連絡線記念指定券
『道の駅おおむた』2000年8月登録
【表】
【裏】
道の駅記念切符:販売なし。
集めた指定券
現在27枚
集めた記念切符
現在11枚
(非売記念切符1枚含む)
全ての活動記録はこちらから↓
道の駅おおむた基本情報
※この記事は訪問時の状況になります。
最新情報については道の駅へ直接お問い合わせください。
基本情報記事