道の駅原鶴
福岡県と大分県の県境が近い福岡県朝倉市
極上の温泉と言われている原鶴温泉街の近くにある道の駅
『道の駅原鶴』
ファームステーションバサロ
ひまわりが有名な道の駅で、
画像がありませんが入口にも巨大なひまわりの看板があります。
今回の訪問は、ひまわりのシーズンが近いということで
かわいいヒマワリのフォトコーナーが設置されてました。
こちらはスタンプ収集記録になります。
詳細は基本情報記事でご確認ください。
基本情報記事九州【福岡】道の駅原鶴(朝倉市杷木)
物産館
道の駅原鶴の物産館は広めで、沢山の特産品が揃ってます。
新鮮な農作物のほか、加工品も多く見ごたえあり◎
今回の訪問は遅い時間だったため完売している商品が多かった💦
道の駅めぐりは、ここに限らず午前中が色々な商品揃ってて良いですよね^^;
道の駅原鶴がある『杷木』という地域は
フルーツの生産が盛んな地域で中でも柿がとても有名です。
秋になると、ここ道の駅原鶴の物産館でも上質な柿を購入することができます。
ご当地ソフトクリーム
今回訪問した際には、すでに営業時間が終了してましたが
道の駅原鶴は、定番の味の他
月替わりで季節のフルーツを使ったソフトクリームを販売されているようです。
私が訪問した際には『おかやま夢白桃』でした。
美味しそうだけど…おかやま…って岡山県のことかな⁈
調べたところ、やはり岡山県の白桃のようです。
季節のフルーツですが、原鶴のご当地感はないようですね^^;
お食事処『うどん屋翔』
道の駅原鶴には、お食事処もあります。
こちらも私が訪問した際には営業時間外でしたが
『うどん屋翔』という、うどん屋さんがあります。
ひまわり畑
ひまわりというと『真夏』をイメージしますが
ここ道の駅原鶴では毎年少し季節を遅らせ初秋の時期に咲くように
たくさんのヒマワリの種をまかれます。
道の駅の目の前の畑にたくさんのヒマワリが咲きます。
毎年9月中旬位に見頃を迎えるようです。
いつもヒマワリの時期とは関係ない時期にばかり訪問しているので
今年こそは満開のタイミングを狙って!と思ってたのですが
別件の用事が入って近くまで行ったので
今年もタイミングが合わず早めの訪問となってしまいました💦
九州道の駅スタンプラリー2021年度版
九州・沖縄道の駅スタンプラリー
2021年度版にチャレンジ中!
九州・沖縄道の駅スタンプラリー2021年度版は
↓この本です。
【福1】P15
温泉と新鮮野菜とフルーツの里
『道の駅原鶴』
✅地元の新鮮野菜と杷木特産の『富有柿』をはじめ、ぶどう、梨、いちごなどの果物や加工品もたくさん並んでいます。
特産品柿・梨・ぶどう・いちじく・いちご・もも・すもも・柿ドレッシング・柿チップ・酢柿・巨峰ソフト
スタンプブック特典
特典なし
スタンプクリア✅
記念指定券・切符
九州・沖縄ブロック「道の駅」
連絡線記念指定券
『道の駅原鶴』1996年4月登録
【表】
【裏】
道の駅記念切符:販売なし。
集めた指定券
現在83枚
集めた記念切符
現在20枚
(非売品記念切符1枚を含む)
道の駅原鶴基本情報
※この記事は訪問時の状況になります。
最新情報については道の駅へ直接お問い合わせください。
基本情報記事九州【福岡】道の駅原鶴(朝倉市杷木)