100駅マスターの称号をGET♪
ひょんなことから2021年4月下旬よりスタートした
九州・沖縄道の駅スタンプブック集め。
スタンプブック2021年版を購入してスタート。
賞品応募は2021年4月20日から2022年2月28日までと
期限があるのですが、スタンプは特に期限がなくボチボチと集めてもOK。
ただ、私はそれはないだろうな。と最初から思ってはいました^^;
自分の性格上、結構せっかちに集めるだろうなぁ…と
予想はしてましたが…
この度、100駅マスターの称号をGETすることができました♪
スタンプ取得記録の記事の更新が遅れっぱなしで
紹介が全く追いついていませんが^^;
約5か月ほどで九州内の道の駅100駅以上を回ることができたようです。
やっぱりせっかちに集めてしまったな(笑)
道の駅マスターの認定証をもらうには、
クリア後、どこかの道の駅の駅長さんに
集めたスタンプを全てチェックしてもらう必要があるのですが
私は、今回鹿児島県にある『道の駅桜島』にて確認していただきました。
この道の駅桜島は101カ所目の道の駅だったのですが
記念に残るので、なんとなく桜島の方が良いかな?と
ぴったり100駅目ではなく、101カ所目で認定してもらうことに。
基本情報記事九州【鹿児島】道の駅桜島「火の島めぐみ館」(鹿児島市桜島横山町)
かなり自己満足の世界の認定証ですが、
やはり何か極めたものがあるという証をGETできたことは嬉しいですね^^
大切に自宅に飾らせていただいてます♪
現在の進行状況は、離島を除く九州の道の駅全制覇まで
あと少しのところまできてるので、
この調子で次のマスターの称号【九州マスター】も
GETしたいと思ってます^^
100駅回って感じたこと
九州内の道の駅を5か月くらいの間に100カ所以上まわったわけですが…
今まで絶対集めない!と決めていたスタンプを集めてみて思ったこと。
まず、1番強く思うことは今まで行ったことがない道の駅に
行くきっかけになり、なかなか楽しめています。
101カ所中、30カ所くらいの道の駅が初訪問の道の駅でした。
逆に言うと…70カ所は行ったことがある道の駅だったのか!というのも
データを出したからこそわかる、面白い発見でもありました。
一部、来たことがあるような…ないような…という
ちょっと曖昧な道の駅もあります^^;
こんな機会がないと来ることはなかっただろうなぁと思う
地域や道の駅が複数あったり
こんな素敵な道の駅があったのか!と素敵な道の駅を発見したり
道の駅周辺で気になるスポットもたくさん見つけました♪
スタンプを集めることに専念してるので、
なかなか気になる周辺スポットには立ち寄れてない状況ですが(笑)
今後、いろいろなところに遊びに行く時に選択肢が増えて良いね^^
一旦全部回ってしまったら、今度はゆっくりと周辺の気になるスポットも
見て回る2周目ってのも楽しそうだなぁ…と新しい夢までできたりして^^;
九州道の駅スタンプ全制覇まであと少しですが残りは半分くらいが
まだ行ったことがない道の駅なので、どんな道の駅なのかワクワクしてます♪
全制覇したら、また100駅では見えない世界が見えてくるのかなぁ^^
ということで、引き続き楽しみながら制覇に向かいます♪
スタンプ集め記録一覧はこちら↓