※当サイトについての注意事項や
道の駅とは?について案内ページをご覧ください↓↓
『道の駅竜北』
道の駅竜北【概要】
田園風景のどかな景色が広がる氷川町。
この地域では、年間を通していろいろな野菜や果物が
豊富に生産されています。
『竜北町』という町が存在していたため
道の駅の名前は【竜北】とついてますが
2005年に、隣接する町と合併し『竜北町』は
消滅していて、
現在は、『氷川町』という地区になってます。
氷川町は、畳みの原料となる『い草』や
梨、大きな柑橘『晩白柚』などの生産が
特に有名な地域です。
九州道の駅スタンプブック2021
スタンプ集め訪問記事はこちら↓
場所・駐車場
3号線沿いにある道の駅なので
比較的わかりやすい場所です。
ETC掲載自動車で高速道路を利用の場合、
道の駅竜北の近くに
『氷川スマートIC』が完成したので
県外からの利用も便利になったかと思います。
道の駅竜北の場所はこちら↓↓
- 大型17台
- 普通車70台
合計87台
物産館ビストログリーン
農業が盛んな町にある道の駅竜北の物産館
『ビストログリーン』では
年間を通して、地域で生産された新鮮な
野菜や果物がたくさん揃っています。
夏から秋にかけては
近くで生産されたさまざまな種類の
梨が、所狭しと並べられていて
その量の多さに驚きます♪
それぞれの農家さんが、自慢の梨を
試食付きで並べられてるので
実際に食べてみてから購入できるのが嬉しい!
甘味が強い、酸味がある、
硬い・柔らかいなどいろいろな梨が
揃っているので
いろいろな梨を試食すると、
こんなに違いがあるのか!と驚きます。
どの農家さんの梨が自分好みなのかを探し
食べ比べて購入することができるって良いサービスです◎
冬場は、柑橘系の販売が多く見られます。
熊本の名物でもある巨大な柑橘
『晩白柚』もたくさん並んでいますよ。
スペースは、あまり広くありませんが
特産品である『い草』を使った
小物の販売コーナーもあります。
い草(畳)の香りは、やはり落ち着くものですね。
お食事処『農村レストラン』
物産館『ビストログリーン』の
隣にはお食事処『農村レストラン』があります。
定食メニューが豊富に揃い、
ショーケースには自由にセレクトできる
小鉢などが豊富に並んでいます。
地元で採れた野菜などを使った小鉢や
和の家庭的な料理、
おかずとなるガッツリ系のものまで
いろいろなものが揃ってるので
セレクトコーナーで好きなものを選んで
ご飯のみを注文するスタイルもおすすめです。
農村レストランでも、
地域のカラーが出ているメニューがいくつかあり
個人的におすすめは『梨カレー』です。
特産品である『梨』をふんだんに使ったカレー。
梨がゴロゴロ入ってるわけではなく、
すりおろして入れてあるので
隠し味的な感じで使われているのですが
どこか、懐かしい家庭的なカレーでもあり
隠し味の梨が良い仕事をしているのか
コクもしっかりとあるカレーです。
通常サイズは、結構なボリュームなので
小食の方は、ハーフサイズが良いかもしれません。
ほかにも、熊本の郷土料理である『だご汁』も
メニューにありますが、
地域の特産品『い草』を使った変わり種のだご汁も
インパクトがあって良いですね。
レストランの営業は、
11:00~15:00までとなります。
物産館とは営業時間が異なりますので
ご注意ください。
おやつ工房!い草のソフトクリーム
【おやつ工房】では名物ソフトクリームが
販売されています。
道の駅竜北の名物ソフトクリームは
これまた特産品の『い草』を使った
『い草ソフト』です。
また、密かに人気⁈のメニューが
『プチお好み焼き』
手のひらサイズの、
とてもシンプルで素朴なお好み焼きなのですが
これが結構クセになります。
ドライブ途中の休憩に食べるにも、
ちょうど良いサイズ。
甘党ではなく、塩系が良い!という方におすすめです。
お値段が150円とリーズナブル価格なのも嬉しいですね。

私はその場で食べる分と別に
自宅で食べる分まで購入することが
多いのですが、持ち帰って食べる際
冷えたものは軽くレンジで
あっためると、よりおいしく
食べることができます。
こちらの『おやつ工房』の商品は
物産館側(お食事処入口)からも購入することができます。
60分以内で行ける道の駅は?
- 道の駅サンサンうきっ子宇城彩館
(🚘車で約15分🚘) - 道の駅不知火
(🚘車で約25分🚘) - 道の駅たのうら
(🚘車で約25分🚘) - 道の駅美里佐俣の湯
(🚘車で約30分🚘) - 道の駅芦北でこぽん
(🚘車で約35分🚘) - 道の駅坂本
(🚘車で約40分🚘) - 道の駅大野温泉
(🚘車で約45分🚘) - 道の駅宇土マリーナおこしき館
(🚘車で約45分🚘) - 道の駅通潤橋
(🚘車で約55分🚘)
※移動時間が短い順で載せてますので方角などはバラバラです。
効率良く回りたい方は、熊本県内道の駅一覧に載せている地図や
それぞれのリンク先で場所を確認してください。
九州道の駅スタンプブック2021
スタンプ集め訪問記事はこちら↓
ヒマワリ畑情報!