※当サイトについての注意事項や
道の駅とは?について案内ページをご覧ください↓↓
『道の駅水辺プラザかもと』
道の駅水辺プラザかもと【概要】
物産館での買い物やお食事だけではなく
ゆっくりと温泉に入ったり宿泊までできちゃう道の駅です。
公園などもあるので、小さな子供連れにも嬉しい道の駅。
※現在、一部施設コロナの影響を受け
営業時間の変更や休業している店舗あり。
場所・駐車場
山鹿市と南阿蘇を結ぶ国道325号線沿いにある道の駅。
道の駅水辺プラザかもとがある山鹿市鹿本町は
熊本県の北部に位置する地域になります。
道の駅水辺プラザかもと場所はこちら↓↓
《駐車場》
- 大型20台
- 普通車230台
合計250台
ふるさと物産館には伝統工芸品が多数
物産館には、地域で採れた野菜や加工品が揃っています。
お豆腐や生花なども豊富な印象。
山鹿の伝統工芸の販売コーナーもいろいろあります。
やはり、山鹿といえば全国的にも有名な
『山鹿灯籠』ではないでしょうか?
和紙だけで作られる紙細工の工芸品です。
物産館入口には、大きな作りものが展示されてますが
山鹿灯籠に関係する商品も多数販売されています。
(デザイン・プリント商品など含む)
山鹿には山鹿灯籠だけではなく
他にも、紙の伝統工芸品があります。
『来民うちわ』
来民うちわは、室町時代から伝わる伝統工芸で
防腐剤の代わりに、柿渋を使用しており
紙がやぶれにくく長持ちするのが特徴です。

私も今から20年以上前に、
この地区で来民うちわ作りの
体験をしたことがありますが
とても頑丈で長持ちします。
柿渋の中の成分が、
年々濃い色に変化していくのも
味わいがあり良いんですよね。
天然温泉『湯花里』と宿泊施設『きなっせ』
物産館2階は温泉施設になっています。
(物産館奥に、受付・入口があります。)
『天然温泉湯花里』
46.3℃で自噴する毎分300Lの
アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性高温湯)を、
ほぼ加水せずに贅沢に使用した温泉で
肌に優しい美肌の湯とも呼ばれています。
広い大浴場には、電気風呂や露天風呂
サウナなどもあり、ゆっくりと入浴ができます。
天然温泉『湯花里』 | ||
営業時間 | 9:00~22:00 (最終受付21:30) |
|
利用料金 | ||
大人 | 390円 | |
小学生 | 250円 | |
幼児 | 無料 |
毎月26日は、風呂日イベントが開催され
月替わりの特別風呂に入浴可能です。
休憩スペース(無料)や
軽食コーナー(有料)
整体師によるマッサージコーナー(有料)もあるため
お風呂あがりには、ゆっくりと休憩してリフレッシュ◎
更には!
道の駅水辺プラザかもとは、宿泊施設
「農村交流施設きなっせ」もあります。
物産館とは、駐車場を挟んだ反対側にある
ロッジのような建物が宿泊施設で
2階建ての部屋や、ロフトがある部屋、
平屋タイプの部屋など複数のタイプの
お部屋が準備されています。
どの部屋も、テーブルや電子レンジ、冷暖房、冷蔵庫、テレビなど
いろいろなものが完備されていて快適な宿泊が可能です。
また、各部屋についているお風呂は、
全て天然温泉!
こちら、宿泊だけではなく家族湯として
短時間借りることも可能です。
宿泊や家族湯の利用は1人あたりの金額ではなく
1棟ごとの料金になるので、家族が多い人などは
大変リーズナブル価格で利用することができるかと思います。
宿泊を希望される方は、
3日前までに予約が必要ですので
公式サイトをリンクしておきます♪
料金などもこちらでご確認ください。↓↓
お食事処など現在休業や時間変更あり
道の駅水辺プラザかもとには、
地域の食材をふんだんに使って
いろいろな料理を提供されている
ビュッフェスタイルのお食事処
『農園レストランまんま』がありますが
現在、コロナの影響を受け休業されています。
営業再開は、未定とのこと。
また、物産館奥にある専門店
パン屋さんやジェラート屋さんなどは
土日のみの営業となっています。
物産館入口にある、いも天屋さんも
平日に行くと準備中となっていたので
こちらも、土日のみの営業となっている可能性があります。
平日に利用できる施設は、物産館と温泉のみとなり
食事などをすることはできませんので
ご注意ください。
(※物産館内でお弁当やお惣菜などの販売はありました。)
子供が喜ぶ体験や公園あり
道の駅水辺プラザかもとでは、
いろいろな有料の体験メニューもあるので
子供連れのファミリーなどは
1日満喫することができる
道の駅かと思います。
《有料》
- 周辺の川やのどかな田園風景を見ながら
サイクリングを楽しめるよう自転車の貸し出しあり。 - グランドゴルフプレイ可能◎
全て道具のレンタルあり - 期間限定カヌー体験(カヌーレンタル)あり◎
- ピザ作り体験可能◎
(10セット以上の予約が必要なので団体向け)
《無料》
- 道の駅水辺プラザかもとの出口側
(山鹿市内方面出口)には
遊具などが設置されている公園あり - 道の駅水辺プラザかもと脇には遊歩道が完備
ゆっくりと四季を感じながら散策が可能◎ - 遊歩道沿いに流れる浅くてゆるやかな川では、
夏場水遊びが可能◎ - 鯉がいる池がありえさやり可能◎
(※えさの購入は有料)
道の駅は退屈!という子供も多いかと思いますが
ここ、道の駅水辺プラザかもとでは
子供も喜ぶコーナーがたくさん♪
子供連れにも嬉しい道の駅かと思います。
60分以内で行ける道の駅は?
- 道の駅七城メロンドーム
(🚘車で約3分🚘) - 道の駅泗水
(🚘車で約15分🚘) - 道の駅すいかの里植木
(🚘車で約18分🚘) - 道の駅旭志
(🚘車で約20分🚘) - 道の駅大津からいもの里
(🚘車で約30分🚘) - 道の駅鹿北
(🚘車で約30分🚘) - 道の駅きくすい
(🚘車で約30分🚘) - 道の駅あそ望の郷くぎの
(🚘車で約55分🚘)
※移動時間が短い順で載せてますので方角などはバラバラです。
効率良く回りたい方は、熊本県内道の駅一覧に載せている地図や
それぞれのリンク先で場所を確認してください。
九州道の駅スタンプブック2021
スタンプ集め訪問記事はこちら↓