※当サイトについての注意事項や
道の駅とは?について案内ページをご覧ください↓↓
『道の駅美里佐俣の湯』
道の駅美里佐俣の湯【概要】
道の駅美里佐俣の湯がある美里町には、
江戸時代などに造られた石橋が多く残っていて歴史好きには
ワクワクする地域かもしれません。
道の駅美里佐俣の湯は、
物産館のほか、温泉施設や無料の足湯
ロッジまで完備しているので
のんびりリフレッシュの時間を過ごすことができる道の駅です。
訪問記事はこちら↓

場所・駐車場
道の駅美里佐俣の湯がある場所は
松橋インターから矢部方面へ
車で20分ほど進んだ緑豊かな地域美里町。
道の駅美里佐俣の湯の場所はこちら↓↓
《駐車場》
- 大型7台
- 普通車86台
合計93台
物産館
道の駅美里佐俣の湯の物産館は、
あまり広くはありません。
地域で採れた野菜が少しと加工品などが並んでいます。
豆腐や豆腐の加工品などが多い印象です。
特産品を使った、アスパラ素麺など珍しい商品も販売されてます。
名物のソフトクリームは、発見できませんでした。
温泉施設『佐俣の湯』
道の駅美里佐俣の湯は、
道の駅名でもわかるように
温泉施設がある道の駅です。
『佐俣の湯』
広い大浴場がある温泉施設で
露天風呂は、自然の四季を感じるとても開放的な空間で
気持ちが良いです。
男女の浴室が週替わりで交代となるので
週をずらして行くと、どちらの浴室も入浴が可能です。
要予約となりますが、家族湯もあります。
バリアフリーにも対応されてます。
(詳しくは、施設へお問い合わせください。)
佐俣の湯 | ||
利用時間 | 10:30~20:30 (最終受付20:00) |
|
大人 | 550円 | |
中・高校生 | 300円 | |
小学生 | 200円 | |
未就学児 | 無料 | |
家族湯 | 上記の入館料+1000円 |
※4回分もお得に入浴ができる
14枚綴りの回数券5500円も販売されています。
施設内には、無料の休憩スペースのほか
個室の休憩室(有料)も完備されているので
入浴後は、ゆっくりと休憩をすることができますよ♪
お食事処
道の駅美里佐俣の湯は、
温泉施設内にお食事処があります。
お食事処では、うどんやそばのほか、
熊本の郷土料理である『だご汁』なども食べることができます。
また、熊本のブランド牛である『あか牛』を使った料理や
水が綺麗な美里町の自然のめぐみ
『ヤマメ』の塩焼きなど特色のあるものも提供されています。
温泉あがりに、ゆっくりと食事ができるので嬉しいですね。
足湯
あまり時間がない方などには、
駐車場横に設置されている
足湯がおすすめです。
こちら、無料で利用可能です。
足をあっためるだけで、全身ポカポカになりますよね。

足湯を利用する際には、
足を拭くタオルやハンカチなど
持参しましょう☆
夏場は水遊びも可能
道の駅佐俣の湯の下には、綺麗な川が流れています。
自然観察をして四季を感じる散策も良いですね。
夏場は、たくさんの子供たちが
水遊びをする光景があります。
無料で利用可能です。
お子様を水遊びさせる場合は
監視員などがいる施設ではありませんので
自己責任でしっかり監視してください。
さまたんロッジ
道の駅佐俣の湯は、
ロッジも完備された道の駅なので宿泊も可能です。
各部屋にキッチンやお風呂を完備。
キッチン用品も一般的に必要なものは、
全て準備されているので便利です。
バルコニーではバーベキューも楽しむことができます。
バリアフリーにも対応の部屋もありますよ。
宿泊料金の詳細や、予約などは
佐俣の湯公式HPでご確認ください↓
60分以内で行ける道の駅は?
- 道の駅サンサンうきっ子宇城彩館
(🚘車で約20分🚘) - 道の駅通潤橋
(🚘車で約30分🚘) - 道の駅竜北
(🚘車で約30分🚘) - 道の駅不知火
(🚘車で約30分🚘) - 道の駅清和文楽邑
(🚘車で約40分🚘) - そよ風パーク
(🚘車で約50分🚘)
※移動時間が短い順で載せてますので方角などはバラバラです。
効率良く回りたい方は、熊本県内道の駅一覧に載せている地図や
それぞれのリンク先で場所を確認してください。
訪問記事はこちら↓
別ブログ