※当サイトについての注意事項や
道の駅とは?について案内ページをご覧ください↓↓
『道の駅天草市イルカセンター』
道の駅天草市イルカセンター【概要】
五和の沖には、
たくさんの野生のイルカが生息していて
五和町は、イルカの町と言われて
町のあちこちで、
イルカのオブジェなどを見ることができます。
町の外灯までもが、
イルカとなっていて可愛い♪
そんなイルカの町にある道の駅天草市イルカセンターは、
2階建ての建物でガラス張りの面が多く
綺麗な海を見ることができます。
遠くには、長崎県の島原や雲仙方面が見えてますよ♪
入口には、リアルなイルカがお出迎え。
早速、一緒に記念撮影などを楽しむことができます。
道の駅天草市イルカセンターは、
とにかくイルカだらけで可愛い道の駅ですね♪
九州道の駅スタンプブック2021
スタンプ集め訪問記事はこちら↓
場所・駐車場
道の駅天草市イルカセンターは
熊本市内から少し距離がありますね^^;
上天草市松島町から有明まで
自動車専用道路(松島有料道路)があり
普通自動車200円でショートカットが
できるようになったことで
幾分近くなりましたが…
やはり、天草市は遠い^^;
現在、本渡に新しい橋をかける工事が進められていて
2022年の完成を目指しているそうです。
この橋がかかれば、また少し近くなるかな。
道の駅天草市イルカセンターの場所はこちら↓↓
《駐車場》
- 大型4台
- 普通車23台
合計27台
物産館
物産館は、やはり海の町ということで
近くの海で採れた新鮮な海の幸が中心ですが
五和町は、海だけではなく山や畑などもあるので
野菜なども揃ってます。
お惣菜やお弁当は、
田舎の家庭料理や漁師飯!といった
どこか懐かしい料理や、
海の町ならではの料理が並んでました。
そして~ここ物産館にも
イルカグッズがとにかくたくさん!
お菓子などのお土産品だけではなく
ぬいぐるみや雑貨も、
イルカ・イルカ・イルカ!です。
ほかにも、天草の天然塩や干物など
海の地域ならではの特産品がいろいろ揃ってます。
お食事処『漁協レストラン』
道の駅天草市イルカセンター2階には、
『漁協レストラン』があります。
漁協レストランでは、
近くで採れた新鮮なお魚を贅沢に使ったメニューを
中心に提供されてます。
やはり、天草に来たら
天草のおいしいお魚を贅沢にいただきたいですね♪
九州初上陸!発酵バターパイ生地コーン海塩ソフト
道の駅天草市イルカセンターでは
名物のソフトクリームも
『イルカ』です!
イルカカステラが乗った、
とっても可愛いソフトクリーム♪
天草産の天然塩を使った
海塩ソフトクリーム
これが、可愛いだけじゃなく美味しいんですよね♪
コーンが九州初!と言われている
発酵バターのパイ生地のコーンと、
通常のコーンどちらかを選ぶことができます。
お値段は通常のもの350円と比べ、
パイ生地の方は、150円UPの500円と
お高くなりますが
個人的には、断然このパイ生地の
ソフトクリームがおすすめです♪
ソフトクリームに乗ってるイルカカステラは
カステラだけでの購入も可能。
こだわりのミルクを使ったタピオカドリンクや、
かき氷などの販売もあり◎
また、熊本県民にとっては⁈
昔懐かしい三角氷『ガチっとチュー』も
購入することができます♪
昭和44年頃から親しまれていた、夏の定番氷。
ガリッとチューは一時、
製造を終了していましたが2019年に復活。
このガリッとチューで有名な会社
『永田冷菓』はここ、五和町にある会社です。
イルカウォッチング受付
道の駅天草市イルカセンターの建物に入ると
おしゃれなインフォメーションがあります。
ここでは、『イルカウォッチング』の受付をされています。
五和と言えば!
やっぱりイルカウォッチングですよね♪
五和では、あちこちの港から
たくさんイルカウォッチングの船が出ていますが
道の駅天草市イルカセンターで受付をしている
イルカウォッチングは、
この建物の目の前の港から
船が出航するので、
移動する必要もなしで便利です。
桟橋には、鯉のぼりならぬ、“イルカのぼり”が
たくさん泳いでますよ♪
船で五和沖に出ると、
たくさんの野生のイルカを見ることができます。
野生のイルカなので…会えるかは…
運次第!というところですが
ここ、五和から出ているイルカウォッチングの船の
イルカの遭遇率は、かなり高いと思います。
各船で若干、遭遇率が違う表記がありますが
どこのサイトでも、90%以上の確率が表記されています。
中には、99%!と表記されているサイトもあり◎
私の感覚としても、
ほぼほぼ100%に近いのではないか?と
思ってますが…
たまに、「見れなかった」という
ある意味レアな口コミを
目にすることもあるので^^;
やはり100%ではないんですね…。

私は、海遊びが趣味で
よく海の上にいるので
結構、頻繁に見かける機会が
あるのですが…
何度見てもやっぱり
興奮します^^;
イルカウォッチングで見るイルカは
野生のイルカなので、
水族館で飼育されているイルカのように
ショーはしませんが、
船に近寄ってきて並走してきたり、
船の波を利用して遊んでる様子が
見られることもあり小さな子供から
大人までワクワクが止まらない光景が見れます♪
所要時間は、60分ほどですが
イルカはどこにいるかわからないので
船で探すことになります。
イルカがいる場所が
港から少し離れている場所の場合は
少し時間が長くなったりするので
時間には、余裕を持たせて行かれることを
おすすめします。
レンタルサイクル
天草の海は比較的おだやかな海ではありますが
船が苦手…という方は、
道の駅天草市イルカセンターでは
電動アシスト自転車のレンタルも可能なので
周辺の綺麗な海を眺めながら
サイクリングを楽しむことも良いですね♪
イルカが港から比較的近い場所にいる場合
陸地から肉眼でイルカが見えることもあります◎
ただ…これは、“小さくなんとなく”なので
やっぱりイルカが見たい!という方は
船に乗りましょう!
無料VRでイルカウォッチング体験!
道の駅天草市イルカセンターの2階は、
展望デッキになっていて、
綺麗な海を眺めることができます。
天気が良い日は、とっても気持ちが良いですね。
展望デッキの隣には、体験施設があります◎
ここでは、無料でVR体験などをすることができます!
VRの内容は…もちろん!
イルカウォッチングです♪
専用の機械を目に装着して
陸にいながら、イルカウォッチングを楽しめます。
何度か体験させてもらいましたが
これが…結構リアルですよ。
音声付きで説明も聴けるのが良いです。
そして、なにより…VR体験で
イルカに遭遇する確率は100%なので安心ですね。(笑)
こんな体験を無料でできるのは素敵です♪
これも、大人から子供まで楽しめるかと思います。
数分間の体験ですので、
船に乗るのが苦手な方や
イルカウォッチングに行く時間はない
という方に、おすすめです。
イルカについて学ぶ
ほかにも、五和のイルカについて学ぶコーナーや
こちらの動きに合わせて画面の中の
イルカが水族館のイルカのように
指示通りに動く映像で遊べるコーナー
自分がデザインしたお魚を
画面上に泳がせることができるコーナーなどがあります。
映像で遊べる2種類もVR体験同様
小さな子供でも遊べます。
テーブルに座り、タッチパネルで操作。
好きな魚を選び、ここに色をつけていきます。
わかりやすく、ひらがなで説明があり
操作は簡単です。
このコーナーは全て無料で利用可能です。
これが、全て無料なのは
個人的にはすごい!と思っちゃいますね。
小さな子供連れの場合はもちろん
大人もドライブ途中の休憩に
楽しむことができる
道の駅かと思います。
60分以内で行ける道の駅は?
- 道の駅有明
(🚘車で約40分🚘) - 道の駅宮地岳かかしの里
(🚘車で約40分🚘) - 道の駅崎津
(🚘車で約50分🚘)
※移動時間が短い順で載せてますので方角などはバラバラです。
効率良く回りたい方は、熊本県内道の駅一覧に載せている地図や
それぞれのリンク先で場所を確認してください。
九州道の駅スタンプブック2021
スタンプ集め訪問記事はこちら↓